畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

エンドウは収穫して終わりにしました。

2022-05-26 04:40:00 | エンドウの栽培


スナップエンドウ最後の収穫(写真クリックを)

エンドウは最後の収穫をして終わりにしました。 スナップエンドウの大量収穫に続き、実エンドウも大量に収穫することが出来ました。


実エンドウ(グリーンピース)の2品種も最後の収穫をする。


エンドウの株は黄色っぽくなってきている、


2畝で栽培、右のスナップエンドウも黄色っぽくなってきている。

5月1日のスナップエンドウの初収穫5月11日のスナップの大量収穫5月19日の実エンドウの収穫、と紹介してきました。
実が大きくなりすぎる前に収穫した方が美味しいので、収穫を続けていましたが大変でした。株も黄化し実も堅くなってきたので最後の収穫をして終わりにしました。
知り合いに届けても喜んでもらって、困るくらいの大収穫量になり満足できるエンドウ栽培でした。
3品種を栽培し、どれも美味しいのですが、スナップエンドウの方が喜ばれるので、来年は1畝半くらいをスナップにして残りを実エンドウにするつもりです。 
種採りをしなくてはならないので、枯れるまで待って蔓を撤去しながら種を採るつもりです。

 (昨年の種採り) (これまでのエンドウ栽培

コメント

トウモロコシは生長、種まきをしました。

2022-05-25 04:30:00 | トウモロコシの栽培


雄穂が出て大きく生長(写真クリックを)

トウモロコシの種まきをしました。 最初に植えた株は大きく生長、雄穂に続き雌穂も生長しています。


14ヶ所に2粒ずつ直播きする、発芽したら もう1回直播きするつもり。


直播き後に不織布を掛けて水やりをする。 右側は春大根。


トウモロコシの2畝、左畝に41株が生長、右畝には14株と14ヶ所に直播きする。

2月末からセルトレーに種まきして植えてきましたが、暖かくなってきたので残りは直播きにすることにして、1ヶ所に2粒ずつ播きました。 発芽したら残りの14ヶ所に直播きするつもりです。
最初に植えた株は、大きく生長しており、1株1穂にするので2穂以下は欠き取っておきましたが、最近は2穂以下を欠き取っても1穂はある程度は大きくなるが効果は薄いと記しているものもあり迷いましたが、今年は欠き取ることにしました。
分けつ(脇芽)を残すかも諸説がありますが、何年も除去しないで栽培してきたので、今年も残すことにして株まわりは混み合っています。
昨年の初収穫は6月14日だったので、あと2、3週間後を楽しみにしているところです。

  (昨年の初収穫) (これまでのトウモロコシ栽培

コメント

直播き玉ネギを収穫しました。

2022-05-24 04:50:00 | 玉ネギの栽培


中性種を収穫(写真クリックを)

玉ネギを収穫しました。 9月下旬に直播きした中性種の「アトン」で、3月から収穫し始めた極早生種はなくなってきたので、ちょうどいい収穫になりました。
晴天の日を見計らって収穫、しばらく天日干しした後、雨の当たらない所でつり貯蔵します。


玉ネギの畝、左が中晩生種、右が中性種、右のトンネルのスイカは極早生種だつた。


畝の7、8割が倒れたら収穫するのがいいそうなので全て収穫するに。


引き抜いて収穫する、そこ後 根を切るなどしてTOP写真の様に並べて干すことに。

直播きで3品種を栽培、初収穫は極早生種を、しばらく食べていましたが無くなってきたので、中性のアトンが収穫となり計画したとおりのちょうどいい栽培になっています。
種まきは9月下旬に直播きし、8ヶ月と長く栽培しての収穫となりました。
冬は雨が少なくて心配、春になり雨が多くて心配、と生長を見守りながらの栽培でしたが、大きな玉が収穫できて喜んでいます。
次の収穫は10月始めに直播きした中晩生種の「ネオアース」になりますが、大きく生長しているので収穫を楽しみにしているところです。

 (間引きと追肥の様子)  (止め肥の様子) (これまでのタマネギの様子

コメント

ほうれん草は最後の収穫をして終わりに。

2022-05-23 04:50:00 | ほうれん草の栽培


最後の収穫(写真クリックを)

ほうれん草は最後の収穫をして終わりにしました。  昨年よりも遅くまで収穫が続き喜んでいます。


ほうれん草の畝、まだ畝の1/4くらいが残っていた。


全てを収穫して終わりにする。 収穫は長く続きました。

最後の収穫は、3月31日に種まきした「福兵衛」と「タフスカイ」の2品種でした。
昨年の最後の収穫は5月10日、一昨年が4月16日だったので、少しずつ延びており、品種を選んだり、何回も種まきしたことがよかったようです。
来年の終わりも、5月中旬すぎを目指して工夫しながら栽培していきたいと考えています。
8月末になったら準備を始めて、品種を夏・秋・冬・春に適した種を選ぶ様にして、10月から5月までの8ヶ月くらい収穫できるようにしたいと考えています。

 (収穫は10月からでした)  (種まきは続きました) (これまでのほうれん草栽培

コメント

インゲンが生長、3回目の種まきをしました。

2022-05-22 05:00:00 | インゲンの栽培


3品種は生長(写真クリックを)

インゲンは3回目の種まきをしました。 4月15日に植えつけと種まきをしましたが、3品種とも大きく生長しています。


蔓なし種の「恋みどり」、早くも花が咲いている、3回目は6ヶ所に2粒ずつ播種。


蔓あり種の2品種、右が「ケンタッキー101」、左が「モロッコインゲン」、5ヶ所に2粒ずつ播種。


あと1回の種まきスペースがあり、発芽したら4回目の種まきをします。

蔓なし種の「恋みどり」は花も咲き始めており、支柱を立てて、6ヶ所に2粒ずつ種まきしました。
今年から栽培し始めた蔓あり種の「ケンタッキー101」と何年も種採りして栽培している「モロッコインゲン」は蔓が伸びて順調に生長しています。
6月始めくらいには収穫が始まるのを楽しみにしていますが、途切れずに収穫が続くように あと1回の種まきを予定しています。

  (昨年の収穫様子) (これまでのインゲン栽培) 

コメント