畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

早くも秋冬の「種」が届きました。

2022-07-10 04:00:00 | 菜園全般


届いた種です(写真クリック)

秋から冬に栽培する「種」を購入しました。 ネットで注文した種のほとんどは届き、保存してある種も確認しておきました。


この種は昨年の残りで、冷蔵庫に保存していました。


自家採取したエンドウとソラマメも冷蔵庫で保存している。

栽培する品種を考え、昨年の残りの種は使えるか等を確認してからネットで注文しました。
ホウレンソウは3品種を購入、夏から冬まで種まきを続けます。 白菜は秋から早春まで収穫が続くように3品種を栽培します。
玉ネギは2品種が届き、ネオアースが後日届くことになっており、今年も極早生、中性、中晩生と3種を栽培して1年食べる量を収穫したいと考えています。
大根は真夏に播ける1品種と長く播ける1品種を購入。 カリフラワーは最近は栽培していませんでしたが、昨年苗をもらい美味しかったので少量を栽培することにしました。
昨年の残りの種を使うものが5品種(レタス3、ブロッコリー、茎ブロッコリー)と 自家採取した種の4品種(インゲン3、ソラマメ)は冷蔵庫に保存しています。
野菜づくりは「苗」は買わずに種まきから取り組んでおり、「種」はとても大事で準備は早め早めにおこなうようにしています。

コメント

隣の草取りもしています。

2022-07-09 04:00:00 | 菜園全般


草取りを終える(写真クリックを)

隣の畑の草取りをしました。 隣は耕作していなくて管理が十分にされておらず、私が時々草取りをしています。


右側は耕作していなくて草が生えています。草が畑に迫っています


カボチャの横は特にひどい。 大きい木の辺りまでが、私の借りている畑です。

隣の畑は、年に数回くらい草払い機で刈るくらいで、草がすぐに伸びるので困っています。
2年前に借りていた方が耕作をやめて片づけられました、市の貸し農園にするなどの話はありましたが、2年以上にわたり何も耕作されていません。
私の畑の方へ草が伸びてくるので、時々草刈りをしたり耕耘機で耕したりしていますが、夏は特に大変です。
高齢化などで畑をやめる方が多いと聞きますが、隣の持ち主は私より若い方なので、もう少し頻繁に草刈り等をしてほしいと願っているところです。

  (2020年の2月の撤去の様子)

コメント

スイカを7個収穫しました。

2022-07-08 04:00:00 | スイカの栽培


小玉でないようなものも(写真クリックを)

スイカを大量に収穫しました。 5月末に交配したスイカを収穫したら7個もありました。 これまでに収穫したスイカは特に問題もなく甘くて美味しいものです。 5個のスイカは知人に差し上げました。


スイカは大きく生長、左側は自家製苗4株を植える、右側は直播きした6株。


畑にはたくさんのスイカが、大きいスイカと小さいのが2個も近くで生長中。


大きいのも残っており、しばらくは嬉しい収穫が続きます。

収穫している株は、3月9日に種まきし5月5日4株を植えたものです。
これまで11個を収穫しましたが、たくさん結実しており、収穫は しばらく続くことになります。
直播きした6株も大きく生長しており、写真の様に何個も結実しているので、8月まで収穫は続くでしょう。
昨年は数えていませんが、50個以上は収穫しており、今年も大いに食べて、友人に届けて喜んでもらうつもりです。
トマトやキュウリなどと一緒に届けても、最も喜ばれるのがスイカで、後日甘くて美味しいのでビックリした、といわれて私も喜んでいます。

 (今年の初収穫)  (これまでのスイカ栽培) 

コメント

トウモロコシの収穫が続いています。

2022-07-07 04:00:00 | トウモロコシの栽培


6本収穫しました(写真クリックを)

トウモロコシの収穫が続いています。 6月14日に初収穫してから美味しく食べ続けてきましたが、6月が暑かったためか、アワノメイガの被害が出始めています。 


3本はアワノメイガの被害が、穴をあけて潜り込んだようです。


トウモロコシの2畝、これまで右畝の約35本収穫してきた。


初収穫時14ヶ所に最後の種まきをしましたが、3ヶ所しか発芽しませんでした。

雄穂は受粉後に切り取ってアワノメイガの対策をしてきましたが、6月は猛暑が続いた為でしょうか被害が出始めています。
握って太いものから収穫しており先端まで実は充実していますが、収穫した6本のうち3本はアワノメイガが潜り込んでいました。 農薬などは使わずに虫の害は一部なので切り捨てて食べるようにしています。
甘々娘は美味しいトウモロコシですが、発芽させるのが大変なので、来年も栽培するかは思案中です。
害獣の被害をよく受けますが、今のところ被害はなく、ネットをしっかり張ったことが良かったようです。
 
 (6月14日に初収穫する)  (これまでのトウモロコシ栽培

コメント

ナスが好調、追肥をおこないました。

2022-07-06 04:00:00 | ナスの栽培


畝の周りに追肥する(写真クリックを)

ナスの収穫が本格的になってきました。 台風の影響で雨の予報でしたが、午前中は降りませんでした。 



ナスはこの状態でした。大きく生長しているので、下葉を取ったり畝の周りの除草をする。


5株とも次々に花が咲きナスも大きくなっている。 枝の整理と誘引をしておく。


収穫は多くなっている、柔らかいナスです。 白い粒は追肥の化成肥料です。

ナスは肥料食いなので、肥料が無いといいナスは収穫できません。 毎年大量の肥料を入れるようにしており、今年も1月末に穴を掘り、 2月には大量の肥料を入れ、しっかり準備をしたので、今は その効果が現れています。
好調を維持するためには定期的に追肥をしなくてはなりません。 追肥といっても化成肥料を畝の周りにパラパラとまくだけです。 午後から雨が降ったので、追肥は染み込んでくれるでしょう。
穴を掘って大量の肥料を入れる、そして畝の周りに追肥する方法は、近くのナス農家の方に教えていただいたもので15年以上続けています。今後も10日おきくらいに追肥を忘れずにおこなわなくてはなりません。

 (ナスの初収穫) (これまでのナス栽培) 

コメント