畑・畑・畑-2

・「畑・畑・畑」ブログの続きです。2018年から「畑・畑・畑-2」に移動、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

オクラの収穫が多くなっています。

2022-07-15 04:00:00 | オクラの栽培


1回の収穫量(写真クリックを)

オクラはやっと収穫が多くなってきました。 収穫量は徐々に増えて、ほぼ毎日収穫できるようになってきました。


オクラは大きくがっちりとした株に生長している。 1ヶ所にほぼ2株ずつになっている。


自家製苗を植えた3株は特に大きく生長して、毎日収獲できるようになっています。


花はよく咲き、とても綺麗です。

畝の半分は自家製苗を植え、半分は直播きして長く収穫するつもりでしたが、株の生長がイマイチでしたが、やっと大きくがっちりしてきて花もよく咲くようになってきています。
日に2、3本だった収穫は4、5本になり、10本を超えるくらいの収穫量になっており、畝づくりをしっかりしたので、これからの収穫を楽しみにしているところです。
収穫時には葉を1枚切り取るようにしており、収穫は少しずつ上へ上へと上っています。
6月末くらいから追肥も始めており、9月まで大量の収穫を目指したいと思っています。

これまでのオクラ栽培)  

コメント

マクワウリの収穫が楽しみです。

2022-07-14 04:00:00 | マクワウリの栽培


マクワウリは大きく生長(写真クリックを)

昔懐かしいマクワウリが生長しています。 梅雨が戻ったような雨と曇り空が続いています。 整枝は続けており、マクワは大きく目立ってきて収穫が待ち遠しくなっています。


前回(6/24)の紹介より株が大きく広がつてきた。 右は落花生です。


実がついたら、先の葉を2、3枚ほど残して摘心する、を続けています。


週に3回ほど摘芯・整枝を繰り返しており、たくさんのマクワが結実しています。

マクワウリは写真の様に大きく生長、間もなく収穫になりますが、栽培している「なり駒マクワ」は収穫適期になると蔓から実が離れるので、これからはよく見ておかなくてはなりません。
孫蔓、ひ孫蔓に着果させるので、実が確認できたら葉を2~3枚残して先端を摘芯するようにしていますが、実のならせ過ぎにも注意しなくてはならず大変です。
週に3回ほど摘芯と整枝を続けて、伸びすぎと実がつき過ぎないように管理、追肥もしており、今のところは順調で30個くらいのマクワウリがなっています。

  (これまでのマクワウリの栽培) 

コメント

カボチャを収穫しました。

2022-07-13 04:00:00 | カボチャの栽培


5個を収穫(写真クリックを)

カボチャを収穫しました。  4月18日に2株を植えた「ほっこり133」を収穫したもので、収穫は2回目になります。


7月始めに割れてきた2個を収穫しているので、計7個を収穫したことになります。


カボチャは棚で栽培している、枯葉は切り取って寂しい棚になっていました。


2回目に植えた4株には9個がなっているので、もう少しこのままで置いておきます。


最初に植えた2株は撤去し、次は発芽しているゴーヤーを栽培します。

今年から「ほっこり133」を栽培、先日2個を収穫しており、収穫した5個と合わせて計7個になりました。
3月25日に3ポットに種まきし4月18日に2株を植え、大きく生長していましたが、枯れ始めており収穫して蔓も片づけました。
5月7日にも4株を植えており、この株は元気で9個がなっており しばらくはこのまま栽培、ハウスの前が日陰になって助かっており、次はゴーヤーを茂らせて日陰を作ります。
収穫したカボチャは、日陰で追熟させると甘みが増して美味しくなるので、食べるのはしばらく お預けになります。
 
    (これまでのカボチャの栽培) 

コメント

落花生は生長、マルチを剥がしました。

2022-07-12 04:00:00 | 落花生の栽培


花が咲き大きく生長(写真クリックを)

落花生(おおまさり)が生長しています。 5月29日に4回目として播いた48個は大きく生長、花が咲き始めているのでマルチを剥がしました。


マルチの周りにスコップを軽く入れてからマルチを切り引っ張って剥がす。


3畝48株のマルチを全部を剥がし終える。 剥がすのが遅くなり株が生長し過ぎでした。


手前が5回目の6畝、奥が6回目の3畝、次にマルチを剥がす作業をしなくてはなりません。


落花生の全景、右にマクワがあるが、その他はすべて落花生で合計653株あります。

落花生栽培は、雑草対策にマルチを使い、花が咲き始めるくらい生長すると剥ぐようにしてしています。
1~3回目の種まきまでは既にマルチは剥がし、今回の作業は4回目に種まきした株のマルチを剥がしました。
早く剥がすと草が生えるし、遅くなると花が咲いて子房柄が土にもぐりにくいので、剥がすタイミングが難しいものです。  今回の作業は少し遅くなり生長し過ぎでした。
残りは、5回目の6畝と6回目の3畝で、よく発芽しているので生長と花の咲く様子を見ながらマルチを剥がすことになります。
昨年までは、まずマルチを丸く切ってから、更に生長したらマルチを全部を剥がしていましたが、面倒なので今年から丸く切るのを止めて1回ですべて剥がすことにしました。 

 (これまでの落花生の栽培)  

コメント

ゴーヤーやっと1本収穫できました。

2022-07-11 04:00:00 | ゴーヤーの栽培


1本だけ収穫(写真クリックを)

ゴーヤーをやっと収穫できました。 今年のゴーヤーは発芽から躓き、こんなに遅くなってしまい ちょっと恥ずかし栽培報告です。
昨年の初収穫が6月26日だったので、遅れに遅れた栽培になっています。


ゴーヤーの棚、やっと4本の株が伸び始めている。 昨年は棚いっぱいに茂っていました。


最初に植えた株に やっとなったゴーヤーです。


カボチャが枯れてきたのでゴーヤーの種まきをする、昨年の種なので すぐに発芽する。

遅くなった原因は自家採取した種を播くのに、一昨年の「種」を使ったことです。 種をネット注文するので整理をしていて気づいたのですが、ゴーヤーの「昨年の種」と「一昨年の種」を間違えていました。
4月4日に種まきしたのですが、なかなか発芽せず、何度も播き直して何とか発芽した苗を植えたのは5月31日になっていました。
大好きなゴーヤーが やっと1本を収穫して食べられて美味しすぎて早くたくさん食べたいものだと思いました。
カボチャの畝にも種まきして発芽しているので、間もなく毎日大量に食べられることを楽しみにしています。

    (これまでのゴーヤーの栽培) 

コメント