五月連休、千円高速二日目 午後
気ままに・山歩きBLOG
『気ままに・山歩き』HP TOP
H22年5月3日(月) 天気:晴 同行者:単独 マイカー 登山口:長野県 下伊那郡 平谷村・ 阿智村 境界付近
【コ ー ス 】
馬の背駐車スペース(13:45)=蛇峠山山頂(14:28~33)=馬の背駐車スペース(15:07)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/a3759d2d807332803da31f5f45458b29.jpg)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/128e52676684c5511d19471932c7ba35.jpg)
【馬の背駐車スペース】 標高:約1450m
駐車スペース
トイレ:無 、 治部坂峠の(「宿り木の湯」の傍)は利用可能でしょう。
水場:馬の背には 無 、 治部坂峠付近は確認していません。
展望は良いところです。
大川入山を望む
登山道は車のゲートの隣にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/89135f62a92c87747f0b7f23f4f0261c.jpg)
【蛇峠山山頂】 標高:約1663m
頂上に展望台が造られています。
朝10時頃までに来ていれば、素晴らしい展望であったと想像されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/8a3077b2bd10cd0f281d3c744877150e.jpg)
【蛇峠山山頂】
展望台よりアンテナが目立ちます。国土交通省、放送会社、通信会社、電力会社が設置しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ae/a3759d2d807332803da31f5f45458b29.jpg)
【図をクリックで拡大】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/03/128e52676684c5511d19471932c7ba35.jpg)
【馬の背駐車スペース】 標高:約1450m
駐車スペース
トイレ:無 、 治部坂峠の(「宿り木の湯」の傍)は利用可能でしょう。
水場:馬の背には 無 、 治部坂峠付近は確認していません。
展望は良いところです。
大川入山を望む
登山道は車のゲートの隣にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/89135f62a92c87747f0b7f23f4f0261c.jpg)
【蛇峠山山頂】 標高:約1663m
頂上に展望台が造られています。
朝10時頃までに来ていれば、素晴らしい展望であったと想像されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/8a3077b2bd10cd0f281d3c744877150e.jpg)
【蛇峠山山頂】
展望台よりアンテナが目立ちます。国土交通省、放送会社、通信会社、電力会社が設置しています。
【咲いていた花】
「ショウジョウバカマ」が咲いていました。
【下 山】
アンテナが目立ちましたが展望の良い山でした。
我が家から日帰り圏であればもっと来たい山です。
汗は、高速に入る手前の『昼神温泉』で流しました。
連休期間で中央高速の談合坂SAを22時前の通過は無理と予想していました。
各SAで休憩し、双葉SAには渋滞情報を確認しながら仮眠して、日をまたいだ1時30分頃の出発となり、
その後も首都高速を含め、更に三回休憩し、帰宅出来ました。
我が家から日帰り圏であればもっと来たい山です。
汗は、高速に入る手前の『昼神温泉』で流しました。
連休期間で中央高速の談合坂SAを22時前の通過は無理と予想していました。
各SAで休憩し、双葉SAには渋滞情報を確認しながら仮眠して、日をまたいだ1時30分頃の出発となり、
その後も首都高速を含め、更に三回休憩し、帰宅出来ました。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_11.gif)