![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/02/433440759cabdf4ee27ade9c2bd3caa2.jpg)
展望そして暑さを避け、北八ヶ岳を歩く
【 コ ー ス 】
麦草峠P5:26=6:20~25丸山=6:38~7:06高見石=8:10~41中 山展望台=9:00中山峠とニュウ分岐=9:15中山峠=9:45中山峠とニュウ分岐=10:37~11:09ニュウ =12:12~20白駒荘=13:00麦草峠P
【図をクリックで拡大】
涼しさを求め2000m以上の麦草峠を起点に歩くことにした。
夏休み期間中であっても、水曜日であるので駐車できるとの予測で来た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/7d1ad2d803ec014cce8f3c4d00f76159.jpg)
麦草峠無料駐車場 標高:約1000m
建物はトイレ 水場なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/ee872f8741d70ead2e20f7062266ab5a.jpg)
麦草峠の園地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/a697b912d7c97460c6f4f445b33fb765.jpg)
丸山山頂 [標高:2329m]
展望は期待できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/f5a626fc9ff918fc21502793871aab9f.jpg)
高見 石より
丸山と高見石小屋 展望の良いところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/ed80e3929b62563cdfa0b5ae6d454da6.jpg)
西北 西の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/1bc0901e60ce0869244303cccdab7bbc.jpg)
白駒 池 北北東の展望
大阪から5時間半かけて来た、騎亜若い男性、『ここは歩きにくい』、同感です。
滑り易い道でした 。 雨上がりで、早朝であったためか。
道中に苔の説明坂があるなど、苔が好む環境で湿気が多いためでしょ うか。
中山展望台 [標高:2490m]
《中山山頂付近より》 南東から東の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/5d3568670c1925eebba4efa920565131.jpg)
中山峠・ニュウ分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/f555745635b8d108cbba1b2f288e6721.jpg)
中山峠近くの見晴らし台より 標高:約2480m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/eb5ab3977916a81e3b17413ca30f5616.jpg)
中山峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/cd97e05195e5acb5decc2415537bb833.jpg)
中山峠・ニュウ分岐とニュウの間にあった展望地より
硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/20b500403e338cb9531a1e5ea1a86388.jpg)
ニュウ山頂三角点 [標高:2352m]
ニュウ山頂には家族連れも見掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/bfdc5725eb047dea523dcbee622f073b.jpg)
記念撮影 よく見れば富士山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/03607b4b8e05582e9ffba79d091a85a2.jpg)
ニュ ウ山頂から 硫黄岳、天狗岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/1af626b137928c0ae8bf8156d3a6e8c8.jpg)
中央に白駒池 左端から茶臼山、縞枯山・・・ 右端に八柱山
ニュウ山頂より 南から南西の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/e8429e78b350b2e90e97757a9e1fff11.jpg)
ニュ ウ山頂より 丸山と高見石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/f8de0f4c56e3cfdc85bc249e082eddd7.jpg)
白駒 池 標高 約2110m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/643976bf8915c919b6d40b3d3b4894a9.jpg)
ハク サンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/a3a5ef41a50b8c45f9901212e9fc0c7e.jpg)
ヤマ オダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/ddf7b334a5b6f3433f9ab69792ae16e3.jpg)
ウツ ボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/0a07d57cbc8df64c374917cb7113177b.jpg)
ルリイトトンボ
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP
平成26年8月6日(水) 晴れ 同行者:妻 マイカー 登山口:長野県 茅野市
【 コ ー ス 】
麦草峠P5:26=6:20~25丸山=6:38~7:06高見石=8:10~41中 山展望台=9:00中山峠とニュウ分岐=9:15中山峠=9:45中山峠とニュウ分岐=10:37~11:09ニュウ =12:12~20白駒荘=13:00麦草峠P
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/e3f491e6faa7667a25318fa5b863c6da.jpg?)
【図をクリックで拡大】
涼しさを求め2000m以上の麦草峠を起点に歩くことにした。
夏休み期間中であっても、水曜日であるので駐車できるとの予測で来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/7d1ad2d803ec014cce8f3c4d00f76159.jpg)
麦草峠無料駐車場 標高:約1000m
建物はトイレ 水場なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/ee872f8741d70ead2e20f7062266ab5a.jpg)
麦草峠の園地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ec/a697b912d7c97460c6f4f445b33fb765.jpg)
丸山山頂 [標高:2329m]
展望は期待できません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/0a/f5a626fc9ff918fc21502793871aab9f.jpg)
高見 石より
丸山と高見石小屋 展望の良いところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/83/ed80e3929b62563cdfa0b5ae6d454da6.jpg)
西北 西の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d9/1bc0901e60ce0869244303cccdab7bbc.jpg)
白駒 池 北北東の展望
大阪から5時間半かけて来た、騎亜若い男性、『ここは歩きにくい』、同感です。
滑り易い道でした 。 雨上がりで、早朝であったためか。
道中に苔の説明坂があるなど、苔が好む環境で湿気が多いためでしょ うか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/99bb0517ac90a5a9b49232aca07637b6.jpg)
中山展望台 [標高:2490m]
《中山山頂付近より》 南東から東の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/5d3568670c1925eebba4efa920565131.jpg)
中山峠・ニュウ分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/57/f555745635b8d108cbba1b2f288e6721.jpg)
中山峠近くの見晴らし台より 標高:約2480m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2c/eb5ab3977916a81e3b17413ca30f5616.jpg)
中山峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/cf/cd97e05195e5acb5decc2415537bb833.jpg)
中山峠・ニュウ分岐とニュウの間にあった展望地より
硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/33/20b500403e338cb9531a1e5ea1a86388.jpg)
ニュウ山頂三角点 [標高:2352m]
ニュウ山頂には家族連れも見掛けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/66/bfdc5725eb047dea523dcbee622f073b.jpg)
記念撮影 よく見れば富士山も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/03607b4b8e05582e9ffba79d091a85a2.jpg)
ニュ ウ山頂から 硫黄岳、天狗岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/1af626b137928c0ae8bf8156d3a6e8c8.jpg)
中央に白駒池 左端から茶臼山、縞枯山・・・ 右端に八柱山
ニュウ山頂より 南から南西の展望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b8/e8429e78b350b2e90e97757a9e1fff11.jpg)
ニュ ウ山頂より 丸山と高見石
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/27/f8de0f4c56e3cfdc85bc249e082eddd7.jpg)
白駒 池 標高 約2110m
【咲いていた花】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1c/643976bf8915c919b6d40b3d3b4894a9.jpg)
ハク サンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/25/a3a5ef41a50b8c45f9901212e9fc0c7e.jpg)
ヤマ オダマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/ddf7b334a5b6f3433f9ab69792ae16e3.jpg)
ウツ ボグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e1/0a07d57cbc8df64c374917cb7113177b.jpg)
ルリイトトンボ
【下 山】
白駒池から麦草峠駐車場まで長く感じた。
花は麦草峠の園地と丸山、中山の山頂付近に白い石楠花が咲い ていた。
涼しい、山歩きができました。
花は麦草峠の園地と丸山、中山の山頂付近に白い石楠花が咲い ていた。
涼しい、山歩きができました。
気ままに山歩きBLOG 『気ままに・山歩き』HP TOP