ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

昨夜酔っぱらいながら8月末放映のアド街ック天国のビデオを見ていて

2011-09-20 15:43:46 | その他

 ここ数日は蒸し暑くて家でゴロゴロ、昨日の午後の後半から台風の影響かやっと気温が下がってきて、台風は困るけどやっと秋になってきたのはホットとするね。
 ということで格別に何もせずで書くことも無いのだが、8月末放映の「出没!アド街ック天国」で我々がもう何回か出向いた桐生の紹介があるというので、また出掛けた時の参考になるかもとビデオに撮っていたものを、昨夜になってかなり酩酊しながら見ての感想を。その放送日はもう横浜には帰ってきていたのだが、ほかに見たいものがあったのかそれとも寝ちゃったからか、とにかくビデオに撮った理由はもう忘れてしまったが。

 紹介されていた場所はまぁまぁツボは押さえているという感じでほとんどが見知っているところであったが、松井ニットや刺繍作家などの街歩きでは偶然でなければお目にかかれないものは初めて知った。ほかにも食事処などは中心部以外は気が付かないから二三の店はホホーッと、今度行ってみて良さそうなら食べてもいいかなと、それとB級グルメやまんじゅうなどは多少は聞き知ってはいたものの、つまみ食いぐらいならという感じのものですな。番組は総じて大衆受けを狙っているというのがよく分かるから、特に食事処はワンランク上のファンベックすずき(現在はシュマンドールと改称)などは出てこなかったし、見ごたえのある大川美術館も紹介されていなかった。

 番組ではみどり市のものも紹介していたが、桐生からは足利さらには栃木と周辺を見渡すと見所が結構多くて、首都圏から近いけれど本当は一泊して観光する手もありという隠れた観光地だと思う。

 参考までにコチラコッチに桐生のついて書いているのでご笑覧のほどを。

 そのビデオを見ている間もゴン太は犬用ガムを噛んだりしていたが、ここにある台は以前の犬も噛んでいたからこの犬にも与えていて、材が針葉樹で柔らかいとこんなになっちゃうんですよ。

                                


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南北海道格安団体ツァーの記... | トップ | 三泊四日で軽井沢に来ている... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事