
最後に台ケ原宿市で今回に買ったものを冒頭写真で、見たところ大して買ってはいませんね、これではここまでの交通料金のほうが高くついてしまいましたか、でもこのあと軽井沢まで走った途中で女房が見つけたものもあったりで。
冒頭写真では和菓子と飾り小物ブローチと箸置きは女房が買ったもの、ミニチュアものと保護包装されたものは僕が、ミニチュア十二支を大きくしたものと包装を取って組立て壁にセットした時計を以下に。
豪勝作ミニ十二支
時計の振り子が動いています
軽井沢にはR142で、途中では佐久穂町にある黒澤酒造にあるギャラリーショップのくろさわショップに立寄ったら、ここには蔵の酒だけでなく展示スペースや雑貨類販売もあって、そこに古布リメイク服が台ケ原宿市よりも格安だと女房が衝動買い、思わぬところで買い増しとなりましたな。
酒蔵の下にあるショップ
リメイク服
この日は白州経由で軽井沢まで250km超の道のりを走ることに、翌日には冷え込むという予報があって、冬に向かう軽井沢の山荘はこれで切り上げるつもり、本文内の写真は横浜に戻ってから写したものです。