9月に入って季節は秋にということになるわけですが、今年の夏は信州でも雨が多くてスッキリと晴れた日は数えるほど、気温も軽井沢では8月最終日の昨日は最高で19℃だったとか夏とは思えません、東京も低温だったようだがここはやはり関東の気候の影響を増幅して受けるようです。こんな天気だと夏らしくなくて、もう8月から秋が始まったような、今日は久しぶりに晴れて朝の雲を見たら、冒頭写真のようにウロコ雲で完全に秋の空となっていますね。
こういう天気で浅間山が姿を現したのも数日だけだったんじゃないかと、それで注意して見えたときに気が付いたら写真を撮るようにしていたが、見落とした時もあるだろうから以下の数枚しかありませんでした、それらをほぼ撮った日にち順に、こんなに少なかったことはこれまで無かったような。
杉瓜バス停から
アートヴィレッジ明神館から
あぐりの湯こもろから
スーパーツルヤから
佐久から
杉瓜バス停から、ススキの穂が出てきています
木もれ陽の里から
杉瓜バス停から9月となった今日に、こちらの雲は浮雲で流れていて
東信地区で山といえばやはり浅間山連峰です、これが見えない日は何か寂しいような、もうじき横浜に帰るので次の日曜日が今回の長期滞在での見納めになるかも、それにしてもこの夏は変な天候でした。