昨年は泊まらなかった焼津グランドホテルに2年ぶりに一泊して、遠州から駿河路を走り回って食料品を中心にした買出しを、久しぶりに仕入れてきた食材もあってこれからお正月にかけて食べようかと。お天気が心配だったけれど幸いに出発直前に大降りの雨がスッと上がって、あとはドンドン良くなる何とかの太鼓じゃないが暖かくもなって、素晴らしい富士山の姿も堪能することとなった。もう焼津グランドホテルは4回目でそれもすべて12月、これまで毎回富士山の眺め(冒頭写真)は大当たり、この辺りは我が家からの方角もいいのかな。
第一日目 まずは遠州まで出向きお茶や干芋などを仕入れ、焼津黒潮温泉に一泊
磯自慢酒造
・朝は7時に出発、袋井ICで降りて森町に、でもアクティ森は休みで予定が狂う
・昼は浅羽で地元野菜中心のレストラン陽だまりでバイキング
・焼津に戻るように走ってサンサンファームに行ったらこちらもお休みでアジャパー
・急遽、直前にTVで紹介していた道の駅掛川に立寄り干芋を買う
・バイパスで藤枝経由焼津に、いつもの酒屋では出荷が始まった磯自慢は朝で売切れ
・早めに着いた焼津グランドホテルでは富士山もお出迎え、夕食の和食も美味しくて満足じゃ
第二日目 焼津は数か所を回り海産物を、岡部では初亀を静岡でなんと磯自慢を、清水経由で帰還
初亀醸造
・朝風呂でも富士山を眺め、日の出を見たあとは朝食のバイキング、これも充実していてまたも食べ過ぎ
・焼津はいつものスーパーとツナコープに、さかなセンターもちょっと、さらに一軒初めての店に
・静岡には岡部経由で初亀醸造立寄って荒ばしりなどを購入してから
・静岡では輸入ワインで有名な店に磯自慢がないかと立寄ったら、なんとありました
・昼は回転寿司ながら美味しい徳兵衛で遅めに
・この時期は芹沢介美術館は展示替え閉館中、時間があるからと清水の河岸の市にも
・時間もよろしいようでと、清水ICから富士川SAだけに寄道してから一気に帰宅
以前は三崎の年末セールにも出掛けたけれど、もうこの旅の買出しであとはJA横浜北で野菜を最後に買っておけばいいかな。