ちょいボケじじいの旅・酒・エーとそれとね

毎晩酒を愛で古き日本と温泉を愛す、少し物忘れも出始めた爺が、旅日記やコレクション自慢などと、時々の興味のままを綴る。

金曜日の早朝オープンのコストコに、初めてワインを1本も買わず

2021-03-14 12:45:33 | その他

 コストコではコロナ対策の一環として火曜日と金曜日は、65歳以上と妊婦さんなどは早朝8時から入店して買い物ができます、ということでこの金曜日にコストコ川崎倉庫店に8時半ごろに到着、ところが一番の目的のいつも買っていた安ワイン3銘柄だけでなく、1000円までで適宜買い足していたものまで全く見当たらない、今回はワインは1本も買いませんでした、こんなことは初めて。

 冒頭写真が今回の買物の全部です、ワインが全くないでしょう、加えて日本酒も毎回買っていた銘柄が無くて、これほど我々の定番物が品切れになっていたとは驚きました、そんなに人気商品とは思えませんがどうしたんでしょう、思えば1月から3月ぐらいまでは多少は無かったワインがあったと記憶するが、今回は8種類ぐらいが品切れ無くなっていたと思います。

 それで今回のお目当てだったもので買ったのはコーヒー豆と紅鮭フィレぐらい、後は適当に買っておいてもいいかなというものだけを、その中では大震災10年ということで災害時備品としてテレビで見たカセットコンロ、我家には使わずにもう15年以上も前のものがあって、調べたら古いものはゴムパッキンなどの劣化で寿命があるということで、また使わないかもしれないが買っておくかと。

 家に戻ってまだ凍っている紅鮭をカット、これは1701円だったがやや薄めに切ったので23枚に、一切れ当たり74円です、夫婦二人の朝食では味噌汁に納豆に多少の副菜としてはこの一切れの半分ぐらいがちょうどいい、朝はパン食もあるのでこれで一ヶ月以上持ちます、かす汁の具材にも使えますよ。

                           

 今月はコストコではワインを買えなかったので、アピタで今日の土曜日はワインとチーズが2割引きというので午前中に買物してきました、通販でも買ってはいるが選択肢が多くなるのはいいですよね。

  そして帰ってきてからの昼食にはカキ飯を、そこに早速にもコストコの味噌汁の具を使ってみた、女房曰くお湯に味噌とあごだしを入れて具材を投入しただけでこれは楽だと、ワカメは増えるものですねぇ、初めて買ってみたが結構おいしく食べられます。

                           


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨翌朝の澄み切った中の景... | トップ | 上巳と端午の節句の間の飾付は »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

その他」カテゴリの最新記事