今朝の読売新聞に御歳97歳になられまだ成長する老いを生きるという熊田千佳慕さんの記事が出ていた。MM21のランドマークタワーとクイーンズスクエアが完成した15年ほど前、その連絡通路の一角に熊田さんの応援ギャラリーがあって、本人サイン入りのネジリバナの石版印刷を買った。 . . . 本文を読む
昨年6月に15日間のパリを中心の旅行に出かけ、ヴァンヴ蚤の市で安いからと買ってきて額に入れて飾った絵葉書がなかなかいい。西洋アンティークはあまり関心がないワシだから、これとミニュチュアレプリカのイコンとかの小物だけ少しばかりがフランス土産、女房はアンティークアクセサリーなどかなり購入しているのにね。 . . . 本文を読む
幾つかに分散した食器棚を整理したついでに、箱付作家物や骨董以外の現代物酒盃を並べてみたら102個あった。これに信州の小屋に置いてあるものもまだ少しばかりあるしで、なんでこんな数になってしまったのだろう。 . . . 本文を読む
我家の壁に飾るタペストリーには筒描風呂敷、久留米絣布、小さめのシルク製ペルシャ絨毯や古布パッチワークなどが一つずつある、他にも布ではテーブルセンター風のものや暖簾類、さらに旗竿幟みたいなものもあるのだが壁にはやはり似合わない。 . . . 本文を読む
何でだろうか、素朴な土雛には惹かれるところがあって多くは無いが手に入れて我家の玄関などに飾っている。当然節句などの季節感があるものは飾る時期が決まってしまうが、お目出度いものはいつまででもいいかと長居してもらいます。 . . . 本文を読む
2年前の世田谷ボロ市で見つけたぐい呑なのだが、以前にガラクタに混じっていた犬山乾山小鉢を購入したことがあって、一個だけ油絵の下にちょこんと置いてあるのにピンとくるものがあり思わず油絵に興味あるかのごとく店主と交渉し、油絵のおまけとして手に入れたものである。 . . . 本文を読む