他の Blog や掲示板でも話題になっていますが、来年3月に地下鉄副都心線を介して西武⇔副都心線⇔東横線⇔みなとみらい線の直通運転に先立ち、乗務員訓練が活発に行われています。
2012年7月17日 小手指車輌基地 東急4104F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/339d1ea27112cbf7d19cca2613d407ac.jpg)
2012年7月27日 11:55 所沢駅 東急4104F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/ed5c5ed982b25354d4847c4d623586af.jpg)
2012年8月12日 14:23 飯能駅 東急4106F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/88dae4409641bd634c843695afcede28.jpg)
最初は小手指車輌基地内で行われていましたが、7月下旬からは所沢⇔飯能間の本線試運転がほぼ毎日行われているようです。
さすがに東急車輛製のステンレスボディーは美しいですね。赤とピンクのラインもとても新鮮に感じます。
ただ、個人的には… 東急の車両は未だに先頭車の連結器が自連なのが…
西武・東上線・営団の車両が皆密連なのに、問題は無いのでしょうか? 確か東上線は有楽町線との乗り入れの際に登場した9000系から密着連結器になりましたね。
国鉄が戦前に一斉に連結器の交換をした後、私鉄各社も多くは密着連結器に順次交換されています。いまだに自連を守り通しているのは、東急・京成・井の頭線くらいですね。何か不思議な気もします。
2012年7月17日 小手指車輌基地 東急4104F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/f7/339d1ea27112cbf7d19cca2613d407ac.jpg)
2012年7月27日 11:55 所沢駅 東急4104F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/ed5c5ed982b25354d4847c4d623586af.jpg)
2012年8月12日 14:23 飯能駅 東急4106F
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b6/88dae4409641bd634c843695afcede28.jpg)
最初は小手指車輌基地内で行われていましたが、7月下旬からは所沢⇔飯能間の本線試運転がほぼ毎日行われているようです。
さすがに東急車輛製のステンレスボディーは美しいですね。赤とピンクのラインもとても新鮮に感じます。
ただ、個人的には… 東急の車両は未だに先頭車の連結器が自連なのが…
西武・東上線・営団の車両が皆密連なのに、問題は無いのでしょうか? 確か東上線は有楽町線との乗り入れの際に登場した9000系から密着連結器になりましたね。
国鉄が戦前に一斉に連結器の交換をした後、私鉄各社も多くは密着連結器に順次交換されています。いまだに自連を守り通しているのは、東急・京成・井の頭線くらいですね。何か不思議な気もします。