今日は8月8日、「八の日」と言えば私にとってはやはり『新井薬師』の縁日です。
ここ『新井薬師』では毎月8のつく日、8日、18日、28日が縁日で、境内には植木や衣料、食べ物などが並びます。画像はお正月過ぎなので、ダルマも並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/21bb8ba10ebfb8f151a635af8ca74d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/89e33955fcba71d11d2f0653633513bc.jpg)
新井薬師前は、生まれてから小学校4年までを過ごした街です。
以前はもっと賑やかだったようですが、やはり少し寂しくなってしまいました。
子供の頃は学校から帰ると、良く遊びに行ったものです。
家(と言っても親の会社の寮ですが)の近くには『氷川神社』もあり、9月にはお祭りが行われていました。最近は夏休みに合わせたお祭りになっているようです。ここで行われた町内会の「すいかわり」も楽しかった思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/19d113cbb448c4221cbe750071af38ee.jpg)
新井薬師前駅周辺には商店街も賑やかです。
駅の南北にはそれぞれ商店街がある他、『新井薬師』から『中野ブロードウェイ』の間には薬師あいロード商店街もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/f2352c5457319616fb0e0de2421a3c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/b4a31bd772ba74f09e5b46fa5e43c0d1.jpg)
『中野ブロードウェイ』以前は飲食店を中心にコインショップや衣料品、おもちゃ屋などがあった他、4Fには多くの医院が入っていたりと当時は他の商業ビルとはちょっと違った感じでしたが、1日結構楽しめるところでした。最近は残念ながら…4F・3Fを中心にちょっと近寄り難い不気味な店になってしまいました。鉄道グッズなどもあるのですが…
また、上高田には『たきび』の歌の発祥の地となったところが今も変わらず、大きな樹がうっそうと茂っていてここだけが時が停まったままのように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/76a27c5e070684e48940955e4c267552.jpg)
下の画像は、1968(昭和43)年1月24日に学校の記念行事で、人文字の航空写真です。
学校はバラックの2F建て、校庭はアスファルトです。今も変わっていないのは 25m×9m のプールくらいでしょうか?
近隣の建物も殆ど2F建てで、高層のマンションなどは全く見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/05dccd2c1cc98f5c117e9740f8394109.jpg)
ここ『新井薬師』では毎月8のつく日、8日、18日、28日が縁日で、境内には植木や衣料、食べ物などが並びます。画像はお正月過ぎなので、ダルマも並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/85/21bb8ba10ebfb8f151a635af8ca74d8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/89e33955fcba71d11d2f0653633513bc.jpg)
新井薬師前は、生まれてから小学校4年までを過ごした街です。
以前はもっと賑やかだったようですが、やはり少し寂しくなってしまいました。
子供の頃は学校から帰ると、良く遊びに行ったものです。
家(と言っても親の会社の寮ですが)の近くには『氷川神社』もあり、9月にはお祭りが行われていました。最近は夏休みに合わせたお祭りになっているようです。ここで行われた町内会の「すいかわり」も楽しかった思い出です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/19d113cbb448c4221cbe750071af38ee.jpg)
新井薬師前駅周辺には商店街も賑やかです。
駅の南北にはそれぞれ商店街がある他、『新井薬師』から『中野ブロードウェイ』の間には薬師あいロード商店街もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/37/f2352c5457319616fb0e0de2421a3c4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c2/b4a31bd772ba74f09e5b46fa5e43c0d1.jpg)
『中野ブロードウェイ』以前は飲食店を中心にコインショップや衣料品、おもちゃ屋などがあった他、4Fには多くの医院が入っていたりと当時は他の商業ビルとはちょっと違った感じでしたが、1日結構楽しめるところでした。最近は残念ながら…4F・3Fを中心にちょっと近寄り難い不気味な店になってしまいました。鉄道グッズなどもあるのですが…
また、上高田には『たきび』の歌の発祥の地となったところが今も変わらず、大きな樹がうっそうと茂っていてここだけが時が停まったままのように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/76a27c5e070684e48940955e4c267552.jpg)
下の画像は、1968(昭和43)年1月24日に学校の記念行事で、人文字の航空写真です。
学校はバラックの2F建て、校庭はアスファルトです。今も変わっていないのは 25m×9m のプールくらいでしょうか?
近隣の建物も殆ど2F建てで、高層のマンションなどは全く見られません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3a/05dccd2c1cc98f5c117e9740f8394109.jpg)