中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(12.26)

2023-12-26 05:22:16 | 日常
12月26日   (火曜日)   晴れ

義姉が作った干し柿が届いた。
ワザワザ山梨に行って渋柿を買ってきて作っている。
結構 ”力” が入っている。

渋柿も最近は高額になってきた。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
半導体に関連する記事は気になる。

随分一気に工場が出来る。
半導体は”金喰い産業”だが
今や以前の「半導体産業の米」の時代とは大きく変わってきたなあ~
~~~~~
戦争を契機に一気に開発と新技術が発展するのは歴史が証明している。
 良いのか・悪いのか 半導体の発達と同期して戦争も酷くなっている。
 どんどん無人の戦略兵器が人を殺す。
 さらに進んで無人兵器同士が戦う様相になってくる。
 AI がさらに能力アップすれば、そのしっぺ返しは人類に向かう。
考えただけでも怖い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
TSMCの工場計画も凄い!
幾ら投資するのかが気にかかる。
関連して装置産業にも拍車がかかる。
日本経済を押し上げてくれればと思う。
===============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.25)

2023-12-25 14:57:51 | 日常
12月25日  (月曜日)  晴れ 朝の気温が低かった
案内のハガキが来ないなあと思っていたら
 元旦の上之村神社&雷電神社の例大祭の案内が
 沢山あった孫の郵便物の間に挟まって眠っていた。
   ~~~~~
 今日、孫がこんなものが来ていたと・・・ええ・・!
 出欠案内返信の時期はとうに過ぎていた。
 急ぎ出席の手紙を投函して社務所に電話を入れる。
 対応も良く処理してくれた。
 会計さんにも大祭のお祝い金を準備してもらって10時も回った。
 〇郵便物は丁寧に見ておかないといけないなあ~特に沢山あったときは重なっているかも!
  初めての経験だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 
昨日の
有馬記念は54歳の武豊騎手が勝ち取った。凄いことだ!
怪我もあったのに年齢を考えると信じがたい。

==============================
来年1月14日の初場所相撲 が始まる。楽しみだ。
 〇宇良が小結に!大怪我で序2106枚目まで落ちていたが。これも凄い

   ◆当家のカミさんが大好きなお相撲さんだ!
 〇高安も小結に!復帰 このお相撲さん私もが好きだ。
 奥さんが演歌歌手の杜このみ「細川たかし一門」
 〇大関霧島が横綱を狙う・・しかし最近の相撲は面白い!
  〇熱海富士がどこまで勝ち進むか大いに楽しみだ。
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★今日を入れてあと7日間で今年も締めくくりだ。
今年の重大ニュースを追ってみた。
色々あったが・・どんどん忘れている。読者が選ぶニュースは・・
さあ、何があったかを思い出してみるが意外に思い出せない!
”物価高騰"は身近だ!
=========================
記事を拾ってみた。
日本1~30位ニュース一覧
1位 WBC、日本が14年ぶり優勝 19,499(77.1%)
2位 大谷翔平、米大リーグで本塁打王 17,741(70.1%)
3位 ジャニーズ事務所、性加害認め謝罪 17,150(67.8%)
4位 将棋の藤井聡太竜王が史上初の八冠 16,868(66.7%)
5位 阪神38年ぶり日本一 15,807(62.5%)
6位 闇バイト強盗、指示役「ルフィ」ら逮捕 13,693(54.1%)
7位 新型コロナが「5類」へ移行 13,481(53.3%)
8位 ビッグモーターが保険金不正請求 11,213(44.3%)
9位 記録的猛暑、夏の平均気温過去最高 10,831(42.8%)
10位 福島第一原発の処理水放出開始 9,652(38.1%)
11位 広島でG7サミット開催 9,057(35.8%)
12位 各地でクマ被害、死傷者過去最多 6,588(26.0%)
13位 日大アメフト部員、違法薬物で逮捕 6,318(25.0%)
14位 歌舞伎俳優の市川猿之助容疑者を逮捕 5,867(23.2%)
15位 ガソリン価格過去最高、物価高続く 5,035(19.9%)
16位 岸田首相演説会場に爆発物投げ込み 4,740(18.7%)
17位 夏の甲子園で慶応107年ぶり優勝 4,711(18.6%)
18位 生成AI急速に普及。著作権侵害等弊害に懸念4,431(17.5%)
19位 旧統一教会の解散命令請求 3,983(15.7%)
20位 マイナカードでトラブル相次ぐ 3,965(15.7%)
21位 五輪で談合、組織委元次長ら逮捕 3,804(15.0%)
22位 音楽家の坂本龍一さん死去 3,093(12.2%)
23位 株33年ぶり3万3000円超 3,093(12.2%)
24位 宝塚が劇団員死亡で報告書 2,780(11.0%)
25位 車いすテニス国枝さんに国民栄誉賞 2,726(10.8%)
26位 岸田首相、ウクライナを電撃訪問 2,697(10.7%)
27位 ネットで脅迫、ガーシー前参院議員逮捕 2,691(10.6%)
28位 日韓首脳会談、関係正常化で一致 2,515(9.9%)
29位 消費税のインボイス制度開始 2,054(8.1%)
30位 LGBT法成立 2,042(8.1%)
========================================
★2023年10大ニュース
【1月】
《1》中国「ゼロコロナ」政策終了
《2》ブラジルで前大統領派が議会襲撃
《3》韓国が元徴用工問題の解決策を提案
《4》中国、61年ぶり人口減
【2月】
《5》米領空に中国偵察気球
《6》トルコ・シリア大地震5万人超死亡
 《7》ロシアのウクライナ侵略1年。戦況はこう着
【3月】
《8》中国の習国家主席3選
《9》米地銀の破綻、欧州に飛び火
《10》国際刑事裁判所がプーチン露大統領に逮捕状
《11》中露首脳が相互訪問
《12》露、ベラルーシに戦術核配備方針
《13》トランプ前米大統領起訴
【4月】
《14》フィンランドがNATO加盟。31か国体制に
《15》台湾総統が訪米し、米下院議長と会談
《16》スーダンで軍と準軍事組織が戦闘
《17》バイデン米大統領、再選出馬表明 
【5月】
《18》WHOがコロナ緊急事態を解除
《19》英国のチャールズ国王が戴冠式
《20》トルコ大統領選でエルドアン氏勝利
【6月】
《21》ウクライナで露軍占拠の水力発電所ダム決壊
《22》タイタニック見学の潜水艇不明に
《23》露民間軍事会社「ワグネル」が反乱。南部の露軍拠点を一時制圧
 【7月】
《24》NATO首脳会議、ウクライナ加盟見送り
《25》英国がTPPに加盟
《26》露、黒海経由の穀物輸出合意停止
《28》「ツイッター」の表示「X」に変更
《29》中国主要閣僚の解任相次ぐ
【8月】
《30》ハワイ・マウイ島で大規模山火事
《31》日米韓が首脳会談
《32》インドが月面着陸に成功
《33》タイでタクシン元首相派の首相就任
《34》BRICS、6か国が新規加盟へ
 新興5か国(BRICS)はエジプト、イラン、サウジアラビア、アラブ首長国連邦、
 アルゼンチン、エチオピアが来年1月に加盟国となる。

《35》EU、巨大ITに偽情報拡散の規制強化
【9月】
《37》リビアで大洪水
《38》金正恩氏が訪露、プーチン氏と軍事協力で合意か
《39》ゼレンスキー氏が国連総会に出席
 【10月】
《40》ノーベル生理学・医学賞にカリコ氏
《41》米下院議長、史上初の解任
《42》ノーベル平和賞は獄中のイラン人に
《43》アフガニスタンで大地震
《44》ハマスがイスラエルに大規模攻撃、イスラエルが報復
《45》中国が製薬会社邦人幹部を正式逮捕
《46》中国の李克強前首相が急死
《47》ラグビーW杯、南アが2大会連続、最多の4度目V
《48》米が大統領令でAI規制
 【11月】
《49》米中が1年ぶり首脳会談
《50》「チャットGPT」開発会社トップ解任巡り騒動
《51》紅海で武装勢力が日本郵船運航の船舶拿捕
《52》北朝鮮「軍事偵察衛星の発射成功」
《53》キッシンジャー米元国務長官が死去
    こう見ると災害も多いなあ~・ それに戦争も
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いっぱいあったんだな・・・・
来年までの7日間に何も起こらないことを祈っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.24)

2023-12-24 15:16:44 | 日常
12月24日  (日曜日)  ②  晴れ  気温が上がらない!

体育館が寒い。椿の木かな寒さに赤い色が目立つ。

8時について準備柔軟運動開始。
  6時半にも庭で年齢にあった矯正運動を20分ほど行っているが
  寒いとすぐにスジが固まるなあ~
~~~~~~~
子供達もしっかり準備運動開始。縄跳びも

いつもに比べて参加人数が少ないなあ~!
低学年女子も跳び箱をうまく飛ぶ。

指導員が”サンタさんがいると思う人は”手を挙げてというと
幼児~小3年までの午前の前半の部である、殆どが信じているんだ
皆んな手を挙げる。可愛い!ほほえましい・・・
★来年度の教室参加はそろそろ卒業しようと思ったが
 現会長からもう申し込んであると言われたので、
 自分の健康お守りで運動に参加するつもりでOKとした。
 24歳ごろから大先輩に言われて毎年参加してきたが、
 気が付けば50数年になる。膝の軟骨も薄くなってきているなあ~!
~~~~~~~~~~~~~~~~~
今朝はいただいたお醤油「卵かけ専用」をいただいたので
一応当家では高級卵?にあたるものにかけて食べてみる。
意外にも濃い目の味のある醤油でおいしい。

有名な旅館で使い始めたという。
うっふっふ
====================
〇野菜を5種類分を少なめだが差し上げた。

冬は良いものが出来ない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〇国家予算の内訳が載っていた。112兆円

〇6年連続で100兆円を超えている。
 ただし公債金が35兆円と借金が又増える。
 これで円の価値も又下がるなあ~!円安も続くなあ~!
国債の返金「国債費」が27兆円と・・・
=================================
★高校駅伝「女子 35回 58校」5区間21.0975㎞ 外国人選手のスピードが凄いなあ~!
     「男子 74回 47校」7区間42.195㎞
      京都「たけびしスタジアム」発着
 凄い選手がいっぱい!この中からオリンピック選手が出てほしいものだ!
 〇女子は5年ぶり”神村学園”鹿児島が優勝
 〇男子は前評判通り”佐久長聖”が優勝
  当県の埼玉栄は5位。
========================
〇今日は有馬記念もあって、見る方も忙しい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12.24)

2023-12-24 07:54:55 | 日常
12月24日  (日曜日) 晴れ
●クリスマス・イブの日はもう50数年も前になるが
子供への贈り物に悩んだことが思い出される。
もう、そろそろサンタさんがいるのか・・いないのかに疑問を持つ時期で
絶対今晩中、起きているいいながら熟睡に入っていた男の子ふたりであったころが
●25日の朝の早起きの事・・・・
 欲しかったものが本当にあった時の激嬉しさの顔が思い出される。
 回り灯篭の様な家庭内の出来事がこれに限らず浮かぶ・そして消え去っていく。
 人生もまわってくれればいいが、人生は片道きっぷで一方通行だ・・
●これからワンウエイの”道時間”の旅が静かであればいいなあと思う今日だ!
 今は静かな”ナップ・キン・コール”のクリスマス曲を静かに聞いている。

   ★あの美空ひばりさんも好きだったコール。少し聴いてみては!
〇歌手名をクリック
   ナット・キン・コール
フランクシナトラ&ビングクロスビ
================

私に全く関係ないが・・・米国の
4月頃、え!と思うようなびっくり記事があった!
バート・ケネディ・ジュニア氏
 大統領選指名争いに出馬表明…伯父はJFK
 米国のジョン・F・ケネディ元大統領のおいで
 弁護士のロバート・ケネディ・ジュニア氏(69)は19日、

マサチューセッツ州ボストンで演説し、
2024年大統領選の民主党指名候補争いへの出馬を表明した。

米大統領選民主党指名候補争いに出馬表明したロバート・ケネディ・ジュニア氏
 ケネディ氏は1968年に暗殺されたロバート・ケネディ元司法長官の息子。
 新型コロナウイルスのワクチン懐疑派として知られる。
 AP通信によると、2020年大統領選で不正があったと
 主張する会合などにも参加していた。

=======================
それにしても”子沢山の家系”だな~ 
暗殺の歴史を背負ったケネディー家だ
あんまりにもワクチンに懐疑的発言が酷くなると製薬企業の反感も強いかも・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(12・23)

2023-12-23 15:34:50 | 日常
12月23日  (土曜日)    晴れ
熊谷市も最低気温がー3度となっている。
日中は晴れたが午後から風が強くなる。
家内の友達が久々に伊香保の方の仕事を終えて
来られたので野菜物を獲ってきて貰ってもらった。
~~~~~~~~~~~~~
〇今日はパナソニックがラグビーで対リコー「ブラックラムズ」戦。
 熊谷の会場で行われているが、今回会場にはいかず、TV中継もなかったので
 得点の経緯をスマホで観ていた.・・3戦目も44対17で勝利した。
前回の2戦目の出場メンバーもワールドクラスが満載だ。

来春6日のトヨタ戦は熊谷会場で世界のプレーを見たい。
NZ代表の2人をボーデンバレット・アーロンスミスを
===========================
★びっくりしたニュースであった。
毎日新聞 
 「鉄は工業の母、護国の基礎なり」
  日本の「近代製鉄の父」と呼ばれる明治の冶金(やきん)学者、
  野呂景義(のろ・かげよし)の言葉である。
  ドイツ留学後、帝国大学で技術者を育て、今では世界遺産の
  官営八幡製鉄所(北九州市)にも貢献した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲ドイツ人の設計で最新の技術を導入した製鉄所は
 1901年に高炉に火入れしたものの失敗が続いた。
 元々、着実な生産拡大を求めていた野呂が請われて技術指導に当たり、
 生産を軌道に乗せたという
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「一挙にキャッチアップしようとした意気は壮なるものがあるが、
    まだ技術水準の低かったわが 国においては相当無理があった」。

  日本製鉄の前身である八幡製鉄の社史は欧米との技術格差を指摘した。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲そんな歴史を思えば感慨深い。
 日本製鉄が2兆円で買収する相手は八幡の火入れの年に発足したUSスチール
~~~~ 
銀行家のモルガンと鉄鋼王カーネギーの取引で生まれ、当時世界最大の企業だった。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲長く米製造業を代表する存在として君臨し、
 日米貿易摩擦が激化した70年代には日本の鉄鋼会社をダンピングで提訴して恐れられた。
 だが、
 〇今では粗鋼生産量で20位以下。
 〇世界4位の日本製鉄は望まれて買収を決めたという。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▲鉄鋼業界は中国がトップに立つ。
 米中対立の深刻化を考えれば、
 日本企業の助けが米国の経済安全保障につながる時代なのだろう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「産業のコメ」の代名詞を半導体に譲っても依然なくてはならない存在だ。
 高い技術力を誇る日本企業には
 環境負荷の低い脱炭素技術の開発でも世界に貢献してもらいたい。
===============================
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする