私はもうかなり前にエコバッグを作ったんですが、ちゃんと折りたたんで収納するタイプです。
7月からレジ袋が廃止になってから、毎日何人かの人がこのブログを訪れてきてくださっています。
イマイチ、上手に説明出来ているとは思えないので、私のを参考にして作ってくれてる人がいるのかどうか
今回、作ってみようと思ったのは、主婦のミシンさんがyoutubeに動画を載せられていた、折りたたまずにクシュクシュと
巾着に入れ込めるエコバッグなんです。主婦のミシンさんが使用されていたのはナイロン生地なので小さくなって
とっても可愛いんです。
しかし、ネットでこういう生地を探しても、なかなか見つからなくて・・・・結局、在庫の生地でシワになり難そうなポリ混紡生地を
選んで作ることにしました。縁取りのバイアステープも手持ちのがあったのでそれを使う事にしました。
出来たのはこんなのです。レジ袋の大きい方のサイズだと思います。全体を写せなかった
紐を縫い付けてあるので、折りたたむとこんな風です。
昔、使っていたスマホと比べてみました。現在使っているやつは写真を撮っているので、使えず(笑)
この袋の中に巾着を作って縫い付けるのですが、時間切れで、完成させることが出来ませんでした。
明日、また見てくださいね。しかし、主婦のミシンさんのよりは生地が厚めなので、巾着はどんな感じになるのか? です。
私は長年、自作のを使っているんですが、仕舞うとき、面倒に思う時があるんです。
なので、このクシュクシュと巾着に入れ込めるのは画期的だと思い、作ってみようと思ったのでした。
昨日、知人が手作りの 「ジェノベーゼソース」 を送ってくださったんです。
パスタを茹でてすぐだとソースの色が黒っぽく変わると教えてもらったので、少し、間をおいて混ぜてみたけど
やっぱり黒っぽくなってしまいました。でも、とっても美味しかったですよ~。
最近、お昼はスムージーなので、夜にこのパスタを作ることにしました。パスタは私の仕事なので(笑)
夫には、きゅうりとニンニクの炒め物(台湾料理)を作って貰いました。これ、とっても美味しかったです。
最近、スムージーの写真をupするのよく忘れます。
毎日スムージーも飽きてきたので、今日は冷麺を作って貰いました
いつもの菊水の冷麺(ごまだれ)です。スムージーをしないのでアボカドも入れてみました。