今日は寒くていきなり長袖を着ています。
急に寒くなり過ぎ
蛇さん、縁起のいい白蛇を作るので、白の羊毛を付けかけています。
以前作りかけた柴犬ちゃんが覗きにきました 早く自分を仕上げて欲しいと言わんばかりです(笑)
今日のお昼は雑炊を作って貰いました
オニエビと油揚げ、セロリ入りです。セロリがめちゃくちゃ美味しかったです。
小松菜と油揚げを炊いて貰いました
鶏のキンカンと手羽先、お豆腐、こちらにもセロリ
今日は寒くていきなり長袖を着ています。
急に寒くなり過ぎ
蛇さん、縁起のいい白蛇を作るので、白の羊毛を付けかけています。
以前作りかけた柴犬ちゃんが覗きにきました 早く自分を仕上げて欲しいと言わんばかりです(笑)
今日のお昼は雑炊を作って貰いました
オニエビと油揚げ、セロリ入りです。セロリがめちゃくちゃ美味しかったです。
小松菜と油揚げを炊いて貰いました
鶏のキンカンと手羽先、お豆腐、こちらにもセロリ
今日から、ぼちぼち蛇さんを作りかけました。土台になるワタワタを固めているところです。
今日も暑かったですね。
朝から晴れたので、沢山の洗濯をしたけど、すっかりは乾きませんでした。
先ほど、家の中に取り込みました。午後から曇ってきたからね。
朝のまま、晴れてくれていたらすっかり乾いただろうに・・・残念。
それでは昨日の餐魚洞料理をUPします。
最後の黒米ご飯の写真は撮り忘れてました
昨日のお客様、カツオの美味しさにびっくりされていました。
お客様が 「料理を旦那さんがされているのなら、女将さんは暇やねぇ~」なんて言われたので
ジャムは私が作っているんですよ~と言って、あと、なんだかんだと手作りしているという話を
しました。そしたら、玄関に置いてある辰の羊毛フェルトを御覧になられて、「来年の干支の蛇を
作って~っ」ってお二人から頼まれました。
すでにお二人から頼まれているので4つ作らないといけません。いや、うちのもひとつ!
合計5つ、頑張らないとね。
楽しんでもらえたようで良かったです。
有難うございました
今日は一日中、雨が降っていました。時折、激しく降ったりしていました。
まぁ動くのに鬱陶しいだけでなんていうことはなかったけど。
今日はもうすぐ餐魚洞にお客様がいらっしゃいます。
あまりに汗をかいたのでシャワーをしたところです。
15日に種まき(自家採取分)したのが芽が出てきたので撮ってみました。
もう一つのプランターの方も出てきているけど、それは明日にでも撮ってみます。
夕べは松阪牛ですき焼き風にしてくれました。
セロリ、白菜、玉ねぎが入っていてとっても美味しかったです。
シシトウ、めちゃくちゃ辛かった(笑)焼いた方は、すごい美味しかったけど。
煮ると辛くなるのかな? 同じシシトウだそうな。
急いで更新しました。
昨日は休憩したけど、今日もまた雑草取り。夫と二人でやりました。
私の力ではどうにもならない根の張ったシダとか、スコップで掘り下げて貰いました。
でもまだあと2日くらいはやらないと! 取れてない箇所ありです
今日はまずまずのお天気だったので、インスタ用に写真を撮り直しました。昨日のパクパクポーチね。
キンモクセイ、一昨日だったかな? まだ色付いてもないのに匂いがしてきたというのを書いた記憶が。
夕べは寝室まで匂いが届いていました。
今朝、起きて見てみたら、もうすっかり色付いていました
木がまたまた大きくなってきたので、この花が終わったら剪定しようと思います。
枝が太くなっているのでノコギリで切って貰わないとね
夕べはニシンの糠漬け 試しに少しだけみたい
今日は午後からpcで調べものをしていたら、骨盤体操とか肩甲骨体操をUPしてくれている
youtubeを発見(笑)見ながら一緒にやってみたらいい感じ。
続けなくっちゃ(笑)
調べもの、結局、脱線してしまったのであかんな。
昨日といい今日といい変な天気が続いています。
今日はまた、一段と蒸し暑い
扇風機はみんな夫が片づけてくれたけど、私の扇風機だけあるので、今日は、それを使っていました。
先日作ったパクパクポーチ、今日もまた二つ作りました
夕べは天ぷらとナスの煮物を作ってくれました。
ナスがめちゃくちゃ美味しかったです。
さて、明日は何を作ろうかな?
今日の午前中は脳トレ(介護予防教室)でした。
猫背予防の体操色々と教えていただきました。分かっているけど、こうして教えて貰うと
日常、ふとした時に思い出して出来るからいいと思います。
教室は、11時半過ぎには終わります。
帰ってすぐにコメダ珈琲へ。
食べるものはいつも大体決まってしまいます
私は、コレ↓ 夫はいつもハムサンド。二人ともアイスコーヒー
お腹いっぱいになりすぎます。
今日は、夜のおツマミ用に手羽先の唐揚げを買ってきたけど、手羽先の小さいこと。びっくり
実質値上げですね。写真を撮る気にもならなかった もう二度と買わない。
こんなことをするより、少しでも値上げしてまともなものを売る方がいいんじゃないかと思ったことでした。
帰りにイオンへ買い物へ。
帰ってきてから、ルッコラの種蒔きをしました。
うちの辺りの猫は、土がフカフカになると決まって〇〇〇をするので、切り取ったシダの葉を上に
置いておきました。近所に餌をやる人ばかりなので、みんな丸々太っています。
最初の鉢は、うちで生ったルッコラから種を取ったもの。次の鉢は、前回蒔いて半分残しておいた種を
蒔いたものです。
さて、うちで採取した種、ちゃんと育つかどうか・・・。
夕べは 「よこすか海軍カレー」 高井ちゃんに貰ったこのカレー、いつだったか食した時、
いつもの海軍カレーより辛さがなくて・・・。ネットで辛くするやつ(バリ辛ブレンド)を探して購入、それを振って食しました。
なかなかよい辛味が出て、美味しくなりました
美味しそうなサラダを作ってくれた夫。しかし、キャベツが硬すぎたので、炒めて貰いました
今朝、外に出たら、ふわ~~っとキンモクセイの香りが
見てみたらまだ色付いてもいないのにね。夕方、撮ってみたら、ほんの少し色付いていて、香りは
朝より強くなってきました。この花が終わったらまた切らないとね。大きくなる木です
昨日は1時間だけだったけど、今日は頑張って3時間、雑草取りをして
疲れてしまったので、お昼からは何もせず、(インスタだけしたけど)ぼ~っとしていました。
さぁ雑草取りをしましょう! と思って外に出たら、(あの時に買ってきた)ハイビスカスがあまりにもキレイに咲いていたので
パチリ
昨日は、鶏のモツと、豆腐、ピーマン、ヒラタケ、セロリなどを一緒に煮てくれました
私は、ほうれん草のお浸しを食べたいので、自分で茹でました(笑)
長芋をすりおろして貰いました。玉子の黄身と混ぜて、ご飯に乗せて。
これとは別に醬油と和えてフライパンで焼いたりもしていました。
お腹いっぱいになりました(笑)食べ過ぎた感あり。
今朝は、玄関先の雑草取り。涼しくなったらやらなきゃと思っていて・・・やっとです。
疲れたので、玄関先だけ。それでもすっきりしたので良かったです。
まだまだあります。雑草。
お昼ちょっと前から「メルちゃんの長袖ブラウス」を作り始めました。
「なのここ」さんの 「ギャザー袖ブラウス」の袖を普通の袖にしました。
最近は、リカちゃん服作りばかりで、メルちゃんにかまってあげてなくて・・・まだビキニ姿でした
生地は、ダイソーで買ってきた 「ぬいぐるみ用カラークロス」切りっぱなしでもほつれにくいって書いてあるけど
やっぱり縫い代取ってちゃんと縫った方が見栄えがいい。
いつ買ったか全然覚えていない可愛いタグがあったので、付けてあげました。色が黒なので地味過ぎて・・・
下には前に作ったGパンを穿いています。
うちで干せた小鮎 不良品を焼いてくれました。パリパリして、とっても美味しかったです。昨日は 「華よいの桃味」
冷奴を土生姜で食べたくて、おおだい道の駅で土生姜を買ってきました。
ナスを炒めたものにも「土生姜」 ナスは採れたてを貰ってきました。
最近、書こうと思っていたことを書くの良く忘れます。
昨日のお昼からは、夫の散髪をしたことを書くの忘れてました。
今日は、阪神が負けてしまって、残念過ぎるというのを書くの忘れてました。
どうして打てなくなったのか・・・。
岡田監督が気の毒に思えてきました。
今日は午前11時から、尾鷲よいとこスタンプの抽選会が尾鷲野地町の児童公園でありました。
私は、今日で3回目参加。以前は、面倒なのでスタンプを貯めてなかったけど、ちょっと前から貯めることに
したんです。
これまでの2回は外れ・・・外れても500円券とスタンプ何枚かは貰えるんですけど。
やっぱりクジには当たりたいなぁと思っていました。
家を10時半ころに出たら、もうすでに沢山の人が来ていて、72番でした。
クジはガラガラを回すクジ。緑の色が出て、千円が当たりました。特等は1万円、ひとつだけ。
後は5千円、何人当たるのか忘れた。その後は2千円、これも何人当たるのか忘れた。3等の千円は65名に。
たった千円でも当たるのと当たらないのとでは気分は大違い
よいとこスタンプって、こんなのです。百円で1枚貰えます。いつからいつまでか忘れたけど、倍券だそうです。
何枚貼っているのか考えたことなくて・・・今、見たら400枚なんですね
スタンプをくれる加盟店は限られています。しかし、これまで貯めてなかった時、高価な買い物していたお店も
加盟しているのを見て、びっくり スタンプ要りますか? とも訊いてくれなかったな。
ま、そんなことでなんか気分のいい一日でした(笑)
パクパクポーチに使う「バネ口」がメール便で昨日送ります、というメールがきたところなのに
今日、お昼過ぎに届いてびっくり あれまぁ! また写りが変だわ。
早速、昨日途中だったポーチを縫って、バネ口を通しました。
想像していた通り、可愛いのが出来たので良かったです。
やっぱりニュージーランドの生地、この形にぴったり。出来上がり寸法12㎝角です。
パクパクポーチ作るの久しぶり過ぎたので、baby&kidsさんのyoutubeを参考にさせていただきました
有難うございました
夕べは大阪「千房」のパリパリ餃子。生協でとったそうな。
そして生キクラゲ。スマイル多気で買っていたみたい(笑)辛子酢味噌で。
いつも一緒に買い物していても見るところが違うので、何を買っているか大体いつも分からない
今日のお昼は、たぬき蕎麦。