■台湾組から参加要請のあった各国料理フェスティバル(VanPhucDiplomaticCompound298KimMa st.)に行ってきた。その前に、実は来週のテストサンプルが届いたので見ると、なにこれ難しすぎる。数問しか見当がつかない。昼前までざっと見てあきらめてフェスティバルに行く。台湾ブースでホアンが屋台の販売を手伝っていた。ズーの旦那やホーセンもいた。日本のブースは?ないそうだ。すごい人、100以上のブースにはベトナム地方の物産展的なものもある。ロシアはあるが、中国、日本、アメリカはない。オマーン、ベネズエラ、スリランカ、パキスタン、南ア、ブータン、などなど。舞台で民族舞踊のデモもあり家族連れでにぎわっている。僕はそのまま帰る。
アパートに着く数軒前の屋台から声がかかる。「チャー」と聞こえたので入ってみると「ブンチャー」だった。嫌いじゃないので食べることにした。隣のおじさんがコップに地酒をついで飲めという。悪くない。ブンが少ないとみると太めの話好きそうなおばさんがすぐに足してくれる。僕のことは見聞きしているようで、どれくらいになるとか日本にいつ帰るとかしきりと聞いてくれる。まあ、それに答えているんだから俺も少しははなせるってことになるんだろうか?ぼくがフットの屋台で毎日ブンダオということは承知のようで25Kだから安いだろ、こっちにも来てよ。という。ああ、やはり回答できないような難しい試験より屋台でおばちゃんと話すほうがいい。
ベトナム製PCに慣れるためにもこれでオフィス365の購入をしようと思うがベトナム語をいちいちグーグル翻訳していたのではらちがあかない。古いレッツノートで訳文を出してログインしようとするがうまくいかない。結局365の使用期限は明日で終わるが購入しないことにした。オープンオフィスにしよう。標準装備のキングソフトではうまくべトナム文を変換しない。購入してないからなのかな?誰かに相談しようにも、、、。もういいや、せっかくITネットワークサポータという昔の杵柄があるのだからオープンソースで自力で片付けよう。
試験準備しなくちゃあ、、。