💱 金庫番 良 の 独り言 其の2
「越後屋おぬしも悪よのう」
「はっはっー、恐れ入りましてございます。お代官様」
小判を忍ばせた菓子折りを間にして交わされる昔の東映時代劇でお馴染みのシーンですが、ご承知の通り、小判に何の罪もありません。悪は越後屋とお代官であって、お金は与えられた役割を果たしていますが、その役割を与えているのは人です。
お金自体には色も味も感情もありません。金庫番としては、お金が変な役割を押し付けられないように、せいぜい気を付けるだけです。
会員の皆さん、協議会の川柳活動に必要なお金は手続きに乗っ取って請求してください。お金の使いかたはあなたの生き様を示す指標です。
・・・・それにつけても金の欲しさよ・・・・ (良)
まかせますお金も口もだしません 大田紀伊子
ここはまかせろ などとは言わぬお金持ち 新家完司
エコカーに乗ってる人はお金持ち 上田正義
哲学の道にお金が落ちている 村田倫也
水の音ばかりお金が貯まらない 金築雨学