いつもブログをご覧いただいてありがとうございます。
ハードな内容の更新記事が続きましたのでほっとする晩秋をどうぞ。
1 熊本県庁プロムナードの黄落
肥後五十四万石にちなんで銀杏54本が植えられています。
2 熊本市営 桃尾墓園の山茶花
3 Aさん自宅の千両
今年は実の色づくのが早いらしい。
4 熊本駅前の森都心プラザ2Fの肥後菊展
江戸中期、大名・細川重賢により栽培を推奨されました。細い花弁が特徴的で美しい。
いつもブログをご覧いただいてありがとうございます。
ハードな内容の更新記事が続きましたのでほっとする晩秋をどうぞ。
1 熊本県庁プロムナードの黄落
肥後五十四万石にちなんで銀杏54本が植えられています。
2 熊本市営 桃尾墓園の山茶花
3 Aさん自宅の千両
今年は実の色づくのが早いらしい。
4 熊本駅前の森都心プラザ2Fの肥後菊展
江戸中期、大名・細川重賢により栽培を推奨されました。細い花弁が特徴的で美しい。
藩の石高にちなんだ
54本とは知りませんでした!
菊花展
なんとなくソーシャルディスタンスを
感じてしまうのはご時世なんでしょうか(笑)