![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c3/680ff176f7945af0d01bbec0c1bf22ee.jpg)
少し前、洗濯機の給水ホースの水栓接続部から、少~し水が漏れるようになりました。原因を探った結果、どうやらホースの接続部に入っているゴムパッキン(Oリング?)を、傷つけてしまったことによるようです。写真の黒い輪の上側に、少し傷によるめくれがあるのが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/36/012a4ef2e30bd51ae69f2317b819fad9.jpg)
こちらの写真は、新しい給水ホースに交換後ですが、このように洗濯機水栓とその下の流しシンクとの距離が近いため、ホースに少し無理な力がかかるのが原因のようです。さらに、給水ホースを真っすぐ外せないために、外す際にホースの中と水栓の先をこすってしまうため、パッキンに傷をつけてしまうことがあるようです。
なぜこんな位置に洗濯機水栓が付いているかというと、洗濯機を流しシンク近くまで寄せられるようにと、万が一水栓からホースが外れて止水がうまく機能しなかった場合でも、シンクへ水が流れるようにです。が、今回のホースが付いた状態で水漏れすると、水はホースをつたって床にいってしまいました…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)