![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/65d8e1577ea96678737ab4d91728c4e8.jpg)
(→”ペコらくボトルいい”)のスポーツドリンクつながりで、最近はスポーツドリンク系を飲む場合は、アサヒ飲料の「スーパーH2O」http://www.asahiinryo.co.jp/super_h2o/sp/を選んでます。
たまたま「アイソトニック」は体液に近い浸透圧のことで、「ハイポトニック」は体液より低い浸透圧のようなことで、スポーツドリンクは糖分によってその浸透圧が調整されていることを知りました。正確には、サイトが色々あるので参照してください。
そこで、運動中ではなくても、浸透圧が低い方がより水分吸収されやすいのかな…、と、正確にはよく分かってませんが、そう思うことにして、水分不足にすぐなりがちな私は、「ハイポトニック」の方がいいかなと思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
で、調べると、経口補水系の飲料はハイポトニック仕様のものが多く、吸収しやすさの効果はあるようです。スポーツドリンク系では、今は「スーパーH2O」が唯一で、買ってそのままでハイポトニック仕様なので、選ぶようになりました。
アイソトニック仕様のスポーツドリンクを薄めて、糖分濃度が下がれば?浸透圧が下がる?ようなので、それをボトルに入れて持ち歩けばいいのですが、私はそういうマメさはないのです…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)