![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/a1a8f1ff89cf1c313fc306fa52966b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/86/351c4a6cfa1e66ebb4063c16c875e381.jpg)
もう一つ強風絡みで。以前、(→”物干しさお落下防止”)に、物干し竿の抜け止めのことを書きました。その後、プラ製の竿用洗濯バサミでは、力が掛かった時に、変形したり折れたりして外れてしまうようで、写真のステンレス製の竿用洗濯バサミに変えています。
昨日の強風くらいであれば、物干し竿を竿掛けに通したままで、竿掛けを下げなくても、竿が抜け落ちたりすることはなく大丈夫です。ですが、台風が近くを通るなど、もっと強い風が吹き付ける場合は、竿を外して、竿掛けも下げると思います…。ちなみに、竿の抜け止め専用の製品も売っていますが、樹脂製なので、いずれ紫外線劣化してしまうので選んでいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ca/05e63f581fd063d291897ec057b0b44a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0d/4b84f949d4d98b68452f192245f4ac19.jpg)
こちらは、強風とは関係なく、洗濯つながりで。まだ買って1ヶ月ほどの洗濯ハンガーの、吊り部材の樹脂ファスナーが外れてしまいました。写真は、再度はめ込んだ後ですが…。夏の炎天下の暑さに吊られ続けて、ファスナーが外れやすく変形してしまったようです。
このLECのハンガー rakuten.co.jp/.../4903320465053/ は、以前のモデルと比べ、樹脂が紫外線劣化に強いタイプに変わり?、少し柔軟性がある樹脂になったように感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/84/c59e8578b7e6f98ee8828a59e39b0022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/6241150136281a8a1646ae9d27cc382b.jpg)
まだ新品なので、ファシナーが外れにくくなるよう、ファスナーの隙間に詰める弾力のあるモノを探します。パーツの中にあった電線配線用のシース(被覆保護材)を、カットして押し込んでみました。とりあえず1週間ちょっと、問題なく使えていますが、どれくらいもつでしょうかね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)