
今朝の胆振東部地震による、厚真町あたりの斜面の表層崩落?のTV映像です。緑色と茶色のまだら模様になっていて、その数がすごいですね…。全道停電は、需要>供給になったということだと思うのですが、全道に広がるというのは、ネット色々みてると、電力はそう単純なモノではないようですね…。ですが、この大規模停電は、関東でも、東日本大震災後や、電力需要の高まる夏季にいわれている電力供給不足という事態が、実際に起こったとみておくべきなのでしょう。

今朝の日経朝刊は、原発事故の"想定外"を無くす訓練と、関空の"想定外"の高潮とタンカーの記事が並び、TVのニュースでは、ノーマークの北海道の内陸地震と"想定外"の火力発電所の停止ニュースで、なんだか訳が分からなくなります。リスクヘッジ型のオジさんなので、都内へ向かうというだけでも、色々と想定したり考えたりしてしまいます…。
ちなみに、「胆振」を「いぶり」と読むと初めて知りました…、おはずかし。
