goo

プチ展覧会をはしご

今日は遠野風景シリーズはお休みして本日の活動報告を。

午後の住宅性能評価に関する講習と夜からの会議の合間に
展覧会を二つハシゴしてきました。
今月27日にも展覧会をハシゴする話があるのですが、
そちらと違って今回はどちらもプチ展覧会。
前から行こう行こうと思いつつもう会期終了間際になってしまいました。

一つ目は汐留の旧新橋停車場・鉄道歴史展示室で開催中の
「日本の観光黎明期 山へ!海へ!鉄道で」(11/20まで)
1930年代は外貨獲得のために海外からの観光客の誘致を熱心に行った時代ですが、
当時のアールデコ入ったモダンな販促グッズ?が楽しいです。
解説も充実しているし、しっかりした図録も作成されていて、
初めて行きましたが、思わず図録のバックナンバーを2冊も購入してしまいました。

二つ面は京橋のイナックスギャラリーで開催中の
「愉快な家展 西村伊作の建築」(11/19まで)
なにやら細々と仕切った展示方法には正直?ですが、
書籍としても発売されるブックレットがメインともいえるので、ま、いいか。

愉快な家  西村伊作の建築 (INAX BOOKLET)愉快な家  西村伊作の建築 (INAX BOOKLET)
黒川 創 藤森 照信 坂倉 竹之助 大竹 誠 田中 修司 住友和子編集室

INAX出版 2011-03-10
売り上げランキング : 59068

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


今日は行けなかったけど、11/22まで東京文化会館の小ホールホワイエで
ひっそり?開催されている「前川國男と東京文化会館」も覗いておかなきゃ・・・。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )