仕事人の時は、会社のことが頭にかみつき寝付けないことたびたび
すると焦って、ますます寝られなくなっての繰り返しだった
専業主婦になった今、寝られなくても気にならなくなった
お昼寝ができるもんねぇ~
ところが、昼寝をしないのに寝られない日が、このところ時々あるのは
どーゆことだろう?
これも加齢なのだろうか、やですねぇ~
だからってわけでもないが、それも含め頑張ってウォークをするのだ
立派なサルスベリ
足元の空き地は、草いきれでむせ返っていた
ツユクサ・・・そ~言えば、この間テレビで天ぷらにして食してましたね
淡~いブルーが上品
子供の頃は、手の中で上下させて遊んだなぁ~
外来種?
彼らに会えると、MAXの蒸し暑さも和むんですねぇ~
これだからウォークはやめられません
長崎では「こそぐりの樹」(くすぐる)と言うようです。
一度なでてみたいと思うのですが、キャサリンさんは
くすぐってみたこと、あります?
おもしろいなぁ~
明日さっそくこそぐってみますねぇ~
たのしみだぁ~
10時に寝て2時間ぐらいで目が覚めて
その後、眠れなかったり。
昼間疲れすぎるとまた眠れなかったりします。
自分では季節の変わり目だからかな?
って思ったりしています。
年とばかりは言えませんね
季節的なものでしようか?
起きててもいいけれど、することがなくって
テレビも見たいのがないし、退屈なんですよね
時間がつぶせないのが、私の場合苦痛です
主人は、早寝早起き 4時、5時に起きるので ちょっと迷惑です。
朝方、トイレに行きたくなって目が覚めるときありませんか? トイレに行こうか、そのまま我慢して寝ていようか 悩みます。結局トイレに行くことになるのですが、朝までぐっすり寝ていたかったのに、がっかりです ┐(´-`)┌
布団に入ったら、コテンと眠れて、朝すっきりと目覚めるなんてこと、ここ数年 ないなぁ~
子どもの頃、よく“つゆ草”で遊んだなぁ~
中、高生の頃までだったかなぁ~?
寝付きは悪いし、いくら遅く寝ても、5~6時頃
には目が覚めます
でも決して、すっきり目覚めってわけではありません
夜中は何度も目が覚めるし・・・
だから、夜寝ることにあまり意味を持たないことに
してます
でないと、ストレスになりそうだからです
夜 8,9時に寝ると 夜中の1,2時に目が覚めます。仕事の日であれば そのまま横になって いつのまにかまた寝ています。
休日の日は わたしは起きます。現にこうしてコメントしています。
テレビの見たいものがない とのことですがNETテレビがあります。lulu とか U-NEXT 等々 インターネットのランケーブルをテレビに繋げば有料ですが かなりの映画 ドラマ等が見れます。
先ずは WEBで検索してみてください。2週間等のお試し期間(解約は忘れずに)もあります。
まっこと、8,9時に寝ると夜中にめがさめるのは
私だけかと思いきや・・・
ちょっと、安心です