NHKでとっても楽しみに見ている番組がある
『日本人のおなまえ』って番組なんですけどね
毎回目から鱗で「へぇぇ~」を連発している
その上、前回では、おったまげた
なんと日本人の名前の93%を網羅する名は約1万件の名字
では、後の7%は何件の名字があるのかと言えば・・・・・
な、な、なんと10万件ですよ ビックリのクリです
私の現在の名前は上位ではないが、意外とありきたりの名
しかし、結婚前の苗字は結構珍しい名だったと思う(全国では有馬温泉)
現在は知らないが、結婚前に一度電話帳で調べた時、5、6件
ぐらいしかなかった記憶が・・・
ただ、字は違うが読み方が同じ名に遭遇したことはある
よって、結婚後の苗字と同じ苗字を見ると、なんだか親戚のような
気がしてしまい、家が近所だったりすると「親戚?」と聞いたものだ
この名前の多さは日本特有の文化によるものらしく、他の国には
ないそうだ
おもしろいなぁ~実に興味深いなぁ~日本ってやっぱり不思議
お名前は【二宮金次郎】さんですが、なんで学校の校庭でなく
住宅街の中に立っているのでしょうか
〇〇小学校の・・・と書かれてはいたけど、不思議やなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます