午前中午後からぽい天気だったので、いつもより早めに家を出ることに
今日はどこを歩こうかなぁ~
何も思いつかないときは「八幡川」にと言うことで、いつものコースへを向けた
暑いのはいやだけれど、やっぱりだと気持ちいぃ~
どんどん歩いているうちに、そーだ「八幡川」の河口を見たいと思いつく
線路を横断し、国道に架かる陸橋を渡り、できるだけ川沿いに歩きます
おー河口が見えてきました
川沿いには高くて分厚い防波堤が海まで続いています
水鳥が海から10何羽単位で次々と飛来し、水面に着水しているのを見ながら歩い
ていると、コンクリートの防波堤に2匹のツバメが止まっているのを発見
1羽はうずくまっています、私がフリーズしたまま見つめていると、盛んに鳴いていた
1羽が飛び立ちました
1羽は動かないので、ゆっくりとカメラを取り出していると、その一羽も後を追って川
に飛び立ちましたが、その飛び方がど~も危なっかしい
身を乗り出してそのつばめを見ていると、やはり慌てた感じでコンクリートの上に戻っ
てきました、“こども”
戻ってきたつばめは、写真のようにうずくまってカメラを向ける私を見ているだけでし
たが、どこからか2羽のツバメが飛んできて、私の周りをうるさく鳴きながら飛び交い
ます、威嚇しているのだとわかりました、やっぱり子供のようです、早い巣立ちです
田植えのころかと思っていたので、意外でした
何枚か写してそーとその場を後にしました、ごめんねぇ~
電線にはカラスがとまっているから、気付かれんなよぉ~
「新八幡川橋」
八幡川がこんなに広い川だとは知りませんでした
歩いてみてさらに、大きく長い橋を実感
橋から八幡川上流を
瀬戸内側を
高層マンションや新興住宅街が広がっています、私は手前の公園に下りて又川沿い
を戻ります
海を見るとほっとします、海は心が開放されます
お昼をちょっと過ぎたばかりですが、もう下校の時間なのですね
“ピカピカの一年生”です ランドセルがデカイ
またまた、知らない花を発見
薄紫色も上品だし、花のうつむき加減が素敵です
今日も結構歩きましたので、つ・か・れ・まひたぁ~
本日の歩果 12.870歩 でした
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます