ハワイのレストランに早め(16時から19時くらい)に行くと、ビールやぷぷ(おつまみ)が安くなる場合があります。
ハワイ1人旅では、そのハッピーアワーを楽しみました。
「一人旅だからハッピーアワーにいけるのでは?」と思うかもしれません。
僕もそう思います。
まだ小学1年生のムスメ(次回に行く場合は2年生)は、ハッピーアワーには一緒にいけません。
ハッピアワーをやっているお店のほとんどは、バーのカウンターのような場所でやっているの(例外はあります)で、大人の社交場の空気がながれていて子供を連れて行く場所ではないからです。

そこで、家族連れハワイのパパ(ママでもいいです)にご提案したいのは、1時間だけ家族から時間をもらいハッピーアワーを1人で楽しむのです。
家族とハワイに行くと、自分の時間が取りにくいものです。
そのなかで1時間だけ時間をもらい、バーのカウンターでビールやワインを楽しむのです。
仕事をしているときは、通勤時間や自分だけで作業をする仕事があるので1人になる時間がありますが、旅行の時は1人になることが少なくなります。
1人になったときの大きな効果として、「なにかを考えるしかなくなる」ことです。
ぼーっとビールを飲んでいてもなにかを考えています。
その何かを考える時間って重要だと思います。
今回のハワイ一人旅でハッピーアワーが楽しかったこともあり、今後、家族でハワイに行っても擬似一人旅(1時間くらい)をしたいと思います。