いままで申し込んでも「落選」だった東京マラソンですが、今回は当選してしまいました。
ただ、素直に喜べないのは、骨損傷になってしまった以降は、ほぼ走っていないからです。(1月に受傷し2月の10キロマラソンを無理して走り悪化)
今回の東京マラソン2016の倍率は11.3倍との事です。
かなりの倍率です。
申し込みの時に、想定タイムを記載するのですが、いまの自分だと6時間くらいかかる可能性があると思い、その時間を記載しました。
2015年より前は4時間とか4時間半くらいを入れていました。
それくらいで書いたのが良かったのかもしれません。
4時間前後のランナーは、最近のランブームのため激増していると思われます。
その反面、6時間もかかる(歩かないと6時間はかからない)ランナーは減っているのではないでしょうか。
全体では11.3倍でも、6時間台のランナーの倍率は2倍程度とか。
あくまでも予想なのですが、走る時間が同じ人が増えるのを防ぐために想定時間帯ごとに抽選をしているのではないかと考えています。
********************
まだ期間があるので、ゆっくりと準備をしたいと思います。
体重を落として、ビールを少々控えて、走り始めたいと思います。
そして、大会当日は、ゆっくりと走って、景色を楽しみたいと思います。
いまの僕では、フルマラソンを走るようになることで精一杯です。