3連休、ロードバイクで約300キロ走りました。
楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/fd5ad4717e6dc363c979273d2b6e00eb.jpg)
今日は天気は良かったのですが、強風で体温が奪われるのと、向かい風(それはけっこうな強風で、緩やかな坂を登り続ける感じ)でしたので、たいへんでした。
でも、スポーツはいいですね。
頑張っていると、前向き以外の気持ちにはならないからです。
仕事のことなど考えるにはいいです。
ただ、かなりの速度で走るので、なにも無い直線の道とかで考えて、交差点とか人が出てきそうなところは集中して走行が必要です。
ロードバイクって、F1並み(と思っている)のギアチェンジが必要です。
さまざまな要因(体調、疲労、勾配、風、道路状況、交通量、気温、湿度、日照、そして水分摂取量と腹減り具合位(笑))がかさなり、かなりの知的&肉体の負荷がかかります。
そこでの仕事に関する思考は、ムダがありません。(つらすぎると、思考よりロードバイクの運転に集中)
そして海を見ると、リラックスできますね。
楽しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a6/fd5ad4717e6dc363c979273d2b6e00eb.jpg)
今日は天気は良かったのですが、強風で体温が奪われるのと、向かい風(それはけっこうな強風で、緩やかな坂を登り続ける感じ)でしたので、たいへんでした。
でも、スポーツはいいですね。
頑張っていると、前向き以外の気持ちにはならないからです。
仕事のことなど考えるにはいいです。
ただ、かなりの速度で走るので、なにも無い直線の道とかで考えて、交差点とか人が出てきそうなところは集中して走行が必要です。
ロードバイクって、F1並み(と思っている)のギアチェンジが必要です。
さまざまな要因(体調、疲労、勾配、風、道路状況、交通量、気温、湿度、日照、そして水分摂取量と腹減り具合位(笑))がかさなり、かなりの知的&肉体の負荷がかかります。
そこでの仕事に関する思考は、ムダがありません。(つらすぎると、思考よりロードバイクの運転に集中)
そして海を見ると、リラックスできますね。