これを飲みました。
キリンのワンデーブラックというコーヒー(ペットボトル)です。

「薄い、まずい」が第一印象でした。
ひとくち飲んで廃棄。
飲み続けられなかったのです。
「これってどうなんだ?」と思い、調べてみると、薄さがウリなんです。
長時間飲める、たくさん飲めるということは、薄い必要があるようなのです。
濃いめが好きな僕は、このコーヒーは受け付けないのですが、これを好む方が多くいるようです。
僕の味覚とマーケットが違うことがわかりました。
僕はスタバやコンビニのドリップするコーヒーを購入したほうがいいです。(ただしミニストップはのぞく。笑)
多様性ですね。
主たるマーケット、ターゲットはどこなのか?
僕のような味覚の人は除かれた、コーヒーが苦くて飲めないという層がターゲットだと思いました。
僕が商品開発担当者だったら、この商品は出しません。
商品開発はたいへんですね。