博報堂の原田曜平氏によれば、日本の若者の多くは地元志向が強く、自宅から半径5キロメートル以遠には出たくないという。若者の恋人が「今年の夏はハワイに行かない?」と誘っても、「行っても面白くないよ。スマホを見れば全部わかるよ」といった返事が来る・・・
旅行で世界を見て視野を広げるということが主旨なのですが、僕は若者の恋人が「今年の夏はハワイに行かない?」と誘っても、「行っても面白くないよ。スマホを見れば全部わかるよ」」という部分に引っ掛かりました。
「スマホ?!スマホを見てもハワイの何もわからないよ」と言いたいです。(笑)
スマホでハワイの動画や写真を見て、ハワイアンミュージックを流して、コナブリューイングのビールを飲んで、ロコモコ風の食事をしても、何もハワイはわからないと思っています。
それでもわかるという方もいるかと思いますのでそれは否定しませんが、ハワイの景色は空気感と香りと音がセットされていないと、僕のハワイではないのです。
アラモアナビーチ

ハレアカラ

お気に入りのホテルのプール(リニューアル前、懐かしい・・・)、早朝です。
ハワイは朝もいいですね。

やはり写真だけでは、現地にいるあの雰囲気はわからないですね。