KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

リゾートクエスト、ハワイコンドミニアム4泊目が無料!

2007年08月06日 06時20分36秒 | ハワイ
9~12月はオアフ島とハワイ島のコンドミニアムで4泊目が無料!

4泊目が無料だとかなりお得感があります。
リゾートクエスト・ワイキキ・サンセットの場合、1ベッドルーム・デラックスオーシャンビュー(早得60)$195ですが、4泊目が無料なので4泊した場合の1泊料金が、$146.25(別途、室料の4.166%の州税と7.25%の室税、0.546%のホノルル郡付加税の合計11.962%が加算されます)になります。

(ResortQuest Hawaiiのサイト内のピクチャを利用しました)

コンドミニアムはベッドルームとリビングが別になっているので、早起きした時にパートナーが睡眠中でも気兼ねなく活動できます。

キッチンもあるので、便利です。

(以下、ResortQuest Hawaiiサイトより抜粋)
9~12月はオアフ島とハワイ島のコンドミニアムで4泊目が無料!

9 月1日~12月18日(オアフ島は12月6日~9日を除く12月20日まで)の期間、対象コンドミニアム・部屋タイプを「早得」料金で4連泊以上ご滞在されますと、4泊目ごとに1泊分の室料が無料になります。さらに、オアフ島では追加料金なしで12時(正午)にアーリーチェックインができます。その他、特典も付きます。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セカンドライフを試してみました。

2007年08月05日 07時29分21秒 | メール・インターネット・その他IT関連
先日にセカンドライフが動くスペックを持った新しいPCが来たので、昨日、セカンドライフをインストールしてログオンしてみました。

僕の目的は「セカンドライフがビジネスにどのようなかかわりを持っていくかを考える」ことで、ゲームをするためではありません。(普段もほとんどゲームをしませんし、パチンコなどもしません)

セカンドライフを起動して動かすということはできたのですが、どのように進んでいっていいかわかりません。(この辺が普及するのに障害がありそうです)

テキトウに飛んだり動いたりしましたが、よくわからないので買っておいたマニュアル雑誌をみようと思いましたが、あまりの暑さで「マニュアル本を読みながらゲームをやる」キモチがうせてしまいました。(エアコンをいれればいいのですが、室内が28度くらいだったので温暖化防止もかねてつけてませんでした。)

セカンドライフのすべて 週刊アスキー 2007年 7/24号 臨時増刊 [雑誌]

アスキー

このアイテムの詳細を見る


また、もうすぐ3歳のムスメがそばに来て遊びたがっているところを、セカンドライフをやるために断るのも問題ですし。(笑)

これじゃ、ぜんぜんレポートになってませんね(笑)


急いで結果を出すものではないので、ゆっくりとやってみようと思います。


セカンドライフ(日本語版)の歩き方

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows VistaのPCが届きました

2007年08月04日 10時47分52秒 | メール・インターネット・その他IT関連
Windows VistaのPCが届きました。

hpのPCです。

到着したのは水曜日だったのですが、本格的に使い始めたのは本日からです。

Windows VistaというOSは、「すごい!」というわけではなく、利便性の向上がはかられているようです。

他のPCとの共有設定がとても簡単で、びっくりしました。
メインPCとデータの共有を行おうと思っているので設定したところ、カンタンに処理ができました。もちろんメインPCにつながっているプリンターもすぐに共有化できました。

OSについてよいところは、「Windows サイドバーとガジェット」でデスクトップにJ-WAVEのインターネットラジオをセットして流しておけることです。

これはいいですね。

ラジオとは違って最小限のDJと音楽が雰囲気よく流れます。

PCのスピーカーがノートPCとしては性能がいいので、聴いてられます。

hp社の説明「世界有数のコンサートホールに導入されるなど、名門オーディオブランドとして名高い ALTEC LANSING製のステレオスピーカを標準装備。DVD鑑賞や音楽CD再生では、臨場感あふれる迫力のステレオサウンドを満喫することができます。」


このPCくらいの性能があれば、デスクトップPCの必要がないかもしれません。
無線LANの環境がある家の中なら、移動してどこでも使うことができます。

気に入りました、hp Pavilion Notebook PC dv2405/CT。


使いまくって、PCをどのように役立てられるかを報告したいと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やったほうがいいよ」というシグナルが来てませんか?

2007年08月03日 06時48分04秒 | 気づき・アイデア

興味や関心があることについて、さまざまな場面で情報が入ってくることがあります。
これは「意識しているとこのことがよく見えるようになる」ということです。

僕の体験では、妻がムスメを妊娠しているとき、他の妊婦さんが目に付き「日本って本当に少子化なのか?」と思ったくらいです。


このような興味を持ったことが目に付くという以外にもこのようなことがあります。

それは、そのときにしなければならない(したほうが良い)ことを気づかせるために、さまざまなところからシグナル出されているのです。

これは何かというと、なんらかのチカラ(よくわかりませんが)が働きかけているような気がします。(本当に気のせいかもしれません。笑)


僕には、「速読を身につけたほうが良い」というシグナルが送られてきています。さまざまなところで話題になったり、読み終わった雑誌を所定の場所におくときになんとなく開いたところの記事で速読のことを話題にしている記事広告があったりと、たくさんのメッセージが送られてきています。


それに従い、速読のトレーニングを毎日しようと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R25 デジタル版 休刊

2007年08月02日 06時51分04秒 | 日記

『R25』(アールニジュウゴ)のデジタル版!という題名でブログを書きましたが、残念ながら休刊になってしまいました。

PCで見れたので便利でしたが、想定以下の利用者数だったのでしょう。
そしてシステム的なコスト高だったのかもしれません。

デジタル版(雑誌と同じように見えるシステム)にしなくてもWEBで同じ内容をアップすれば良いと思います。


(メール文章抜粋)
ご購読いただいておりました【R25 デジタル版】でございますが、
2007/08/30発行号をもちまして、デジタル版のみ休刊することになりました。

せっかくご購読いただきましたのに、このような残念な結果となってしまい
ましたことを深くお詫び申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Google Earthをハワイドライブマップ資料に。

2007年08月01日 04時46分19秒 | ハワイ
ラニカイ(道順はカイルア)までのドライブルートを質問されたので、Google Earthで道順を作り回答しました。

ワイキキからカイルアまでのルートマップ
サンディビーチを経由して行く道もお勧めです。
カイルアまでの道はこの他にもありますので、検討してみてはいかがでしょうか。

検討する際は、パソコンにGoogle Earthをインストールしてバーチャルツアーをぜひ体験してください。
かなり楽しいです。

なれればルート検索もカンタンにできます。

以下はGoogle Earthの画面キャプチャです。
画面全体にリンクを張りましたので、興味があればクリックしてください。

無料です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする