今日は晴れ、昨日に引き続き風が強いです。
ちょっと肌寒いのでストーブはまだ付けたまま。(9度)
休みなのでする事全部後回しにしてダラ~っとしています。
先月の21日に目覚め始めた株を確認していた花、今春のセリバオウレンです。(7日)









花径1センチに満たない小さい花、おまけに足をかけたらズルッと滑りそうな安定し辛い所に咲いているんで、手の届く所ギリギリで写すものだから、同じような写真ばかりになってしまいましたよ。と言い訳しておきましょう。
でもとりあえずフクジュソウに続き、早春の山野草その2終了です。次は?
ちょっと肌寒いのでストーブはまだ付けたまま。(9度)
休みなのでする事全部後回しにしてダラ~っとしています。
先月の21日に目覚め始めた株を確認していた花、今春のセリバオウレンです。(7日)









花径1センチに満たない小さい花、おまけに足をかけたらズルッと滑りそうな安定し辛い所に咲いているんで、手の届く所ギリギリで写すものだから、同じような写真ばかりになってしまいましたよ。と言い訳しておきましょう。
でもとりあえずフクジュソウに続き、早春の山野草その2終了です。次は?
我が家のもセリバオウレンやろうかと思いつつ、庭にあるがやき良く観察したらえいと思うろう?けんど観察しても、オウレンかセリバオウレンかようわからん(大汗)
もういい加減に春らしい気温になってもらいたいねえ。今日も冷い風が吹いてほんまに嫌になる。
ちゃんと行きたいところに行っ、て写真に収めているところがまたいい・・・
セリバオウレン、綺麗に撮れましたね~^^*
時期が来たら咲いて、春だよ~って教えてくれますね。
次はなんの野草かな??
楽しみ。。。です。
セリバオウレンは数年前に、自生する場所が広い英彦山の何処か分からず捜し歩いた思い入れの多い花でしたね。笑
けんど今年もやっぱり一回では満足できんでやっぱり開花を確認しに連れて行ってもらいました。
まぁ栽培するのは飽きてしまった彦さんも、まだ自生地を訪ねるのは嫌がらないから助かっています。
私はバイカオウレンもオウレンも近場では見たこと無いので違い?は分からんけど、葉っぱで違いをみるんかいねぇ。。
二人の休日が合うのは月の内、二、三回なので雨が降ってもドライブしようって事になります。苦笑
でも雨ではカメラを出す事も出来ず、思うようには写真も写せないですね。
それでも一人で行動しない私には、とってもよい気分転換になります。
みーたんさんも苦労されていた小さな花、セリバオウレンの撮影は、暗い林の下だし、老眼の目でなんとか焦点を合わせようとするけど白飛びしたりブレたりで、本当に難しいですね。