風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

夜が明けない

2008-12-22 | ひとり言
もう7時なのに外は真っ暗。
雨雲の所為?と思って新聞見たら今日の日の出は7時19分となっていた。
昨日が昼の一番短い冬至だったのだから当然だよね。
カーテンの隙間から外を覗いてみたけど今日も雨模様の一日になりそう。
テレビでは予想気温も8度になってる。
今年も後10日で終わってしまう。
何が変わるって訳ではないのだけどやっぱり一年の節目。
せめて気持ちだけでもスッキリと年を越えたいものだ。


(これは20日土曜日の朝)


ところで、
昨日はあれからもお尻に根が生えたこと座り込んで男子駅伝も最後まで観戦?した。(実際終わって立ち上がったらお尻が痺れちょった)
京都は若い頃の懐かしい思い出の街でもあり、今は年老いた母がお世話になっている姉の嫁ぎ先の近くであったりと、走る子ども達以外にも見所が多い。
 

福岡にきて30年、今は実家もいろんな事情で無くなったも同然で、以前のように帰ることも殆どなくなってしまったけど、見知った町並みを見ると懐かしく里心も付いてしまう。

年越しは恒例の相方さんの実家である鹿児島で過ごす事になるけれど、来年こそは早い時期に思い切って母の顔を見に帰ろう。
電話の先で自分の娘の声を分かってか分からずか

「もう今日が何時かも分からんと暮らしてるようなもんやで」

と訴える母の声が年の瀬の私の耳から離れないで居る。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薩摩揚 ()
2008-12-22 15:17:10
わたしも男子駅伝をみてました。
わたしの義兄が栃木代表でこの花園を走ったことがあるそうです。

箱庭さんのご実家は鹿児島でしたか。
九州や四国はまだまだ未知のところがおおくて、
とくに鹿児島はいったことがなく・・
ああ、屋久島へいったとき、
乗り換えの鹿児島空港で薩摩揚げ入りラーメンを食べたことがありました。(笑)

返信する
驚いた!! (箱庭)
2008-12-22 15:50:13
たった今、屯田物語で雪景色を眺めて帰ってきたところです。

春さんも駅伝ご覧になってましたか。
私の実家は滋賀県の琵琶湖のほとりです。
男子駅伝で折り返し地点だった宝ヶ池の後ろに見えていた山は比叡山、その山向こうが私の生まれた所です。

鹿児島は主人の実家です。
桜島とさつま揚げ、今は「篤姫」ブームで結構盛り上がっているようですよ。


返信する

コメントを投稿