壮年期の【翁草】です。
花の時期を外したので心残りだったけれど、九重では逢えたから良しとしましょう。丘の上、東側に多く見られました。
来年もあの妖しくも妖艶な姿を見せてくださいね。
白い【鹿の子草】
お行儀良くスクッと立った茎の先が急に広がって、
五つに分かれ小さな花の集合体がこんもりと盛り上がる。
此処での群生する姿はお見事でした。
ぴょこぴょこ飛び出した雄しべがアクセントの、
愛らしい花ではないですか。
地味で目立たない【束心蘭】と申します。
蘭がついていますが、実はユリ科なんです。
よ~く見るとこんな花、咲かせています。
無視して通り過ぎないで、観て行って下さいね。
【山旗竿】です。アブラナ科
痩せっぽっちのチビッ子でした。
ホウチャクソウ(ゆり科)
【伊吹下野】イブキシモツケ(バラ科)
砂礫地、特に石灰岩を好むらしく、
張り付くように茎を伸ばしていました。
しべが長くふんわり手まりの様でした。
2週続けて平尾台を歩きました。
毎週行っても、植物の成長に追いつけません。
とってもとっても広い自然のお花畑です。
最高の遊び場になりました。
最新の画像[もっと見る]
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
- 3月になりました(1日に見た花) 5年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます