こちらはね、昨夜夜半から強風と雨が打ち付ける賑やかな一夜でしたよ。
朝も裏のお縁にも出られない程雨が打ちつけていてスリッパもびっしょりで、可愛い鉢物たちに朝の挨拶も出来ません。
でも、やっと峠は越したようで外は静かになりましたけどね。
もう週末ですね。
そして世の中はゴールデンウィークに入ったようですね。
さて、一週間遅れですけど森の中をお散歩しましょう。
よろしかったらご一緒に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/f98611e4eba530dc0d0b21df8db10791.jpg)
森の門番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/c22956be762dfbcd66a7e13d0fa3bfa6.jpg)
「悪い奴は通さないぞ~!」
悪い心を鷲掴みにされてるようでしょ。
ここから先は邪念を捨てて進みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/f338c551e7235e48c1e1e8f05d6973b9.jpg)
チゴユリのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/aa21c668507e6fd8c7d24f80d202fb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/5cf83b781a93644d7d47595620d6702d.jpg)
シロバナエンレイソウもちらほらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/f191952b92e1f252404ad43838772813.jpg)
サクサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/966471651bd47b9d141f2f07aeadb4af.jpg)
ゆらゆら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/85defce4cbb6ed21e47509bcfb2320ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/f8a054a3ea164460d7a84197e75d5d9f.jpg)
ヤマシャクヤクはまったりと時間を止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/814df7a605b8bda3d1c9f28b5f98a700.jpg)
さわさわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/d15b5961fc667c5ca8e1dc35c9c7cfbc.jpg)
ツクバネソウは小さいアンテナのようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/7a9a7abfb5208ccbbc08f240dfd891fc.jpg)
ルイヨウボタンはひっそりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/8920d61570bd4c5974cd8ca7fbea1dc8.jpg)
さぁ水場に着きました。
ここは森の喫茶室のような場所なんだよ。
お急ぎじゃなかったらちょっと休んでいってね。
あっ!でも帰り道を忘れないでね。。。
朝も裏のお縁にも出られない程雨が打ちつけていてスリッパもびっしょりで、可愛い鉢物たちに朝の挨拶も出来ません。
でも、やっと峠は越したようで外は静かになりましたけどね。
もう週末ですね。
そして世の中はゴールデンウィークに入ったようですね。
さて、一週間遅れですけど森の中をお散歩しましょう。
よろしかったらご一緒に。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/73/f98611e4eba530dc0d0b21df8db10791.jpg)
森の門番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/c22956be762dfbcd66a7e13d0fa3bfa6.jpg)
「悪い奴は通さないぞ~!」
悪い心を鷲掴みにされてるようでしょ。
ここから先は邪念を捨てて進みましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/f338c551e7235e48c1e1e8f05d6973b9.jpg)
チゴユリのお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/aa21c668507e6fd8c7d24f80d202fb6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/5cf83b781a93644d7d47595620d6702d.jpg)
シロバナエンレイソウもちらほらと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/57/f191952b92e1f252404ad43838772813.jpg)
サクサク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1d/966471651bd47b9d141f2f07aeadb4af.jpg)
ゆらゆら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f5/85defce4cbb6ed21e47509bcfb2320ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/f8a054a3ea164460d7a84197e75d5d9f.jpg)
ヤマシャクヤクはまったりと時間を止めてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a7/814df7a605b8bda3d1c9f28b5f98a700.jpg)
さわさわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d8/d15b5961fc667c5ca8e1dc35c9c7cfbc.jpg)
ツクバネソウは小さいアンテナのようで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/7a9a7abfb5208ccbbc08f240dfd891fc.jpg)
ルイヨウボタンはひっそりと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ca/8920d61570bd4c5974cd8ca7fbea1dc8.jpg)
さぁ水場に着きました。
ここは森の喫茶室のような場所なんだよ。
お急ぎじゃなかったらちょっと休んでいってね。
あっ!でも帰り道を忘れないでね。。。
紅葉の季節でしたのでまだ緑がいっぱいでしたが
やっぱり今が一番良い時のようですね
遠くから出かけるとどうしても登山をしなくてはと思うのですが
近いと今日はここだけってな感じで散歩できる
気持ちの余裕がうらやましい。
九重に満天の星を見に行く予定です。
二人だけの喫茶店は何もなくても贅沢この上ないと思うけど、ちょっと森の中にコーヒーの香りが漂えば最高やねえ(笑)
日本茶にあんこ好きだけど、なんかこの林コーヒーが似合いそうな。。。
門番さん、大きな石抱えこんでこれまた凄いねえ。こんな風景そう簡単にはできないよね。
写真見せて貰っているだけでもぞくぞくする。実際にその場に立った箱庭さん達の気持想像します。
何気に咲いている沢山の植物。
木の花は何やろうねえ、見たことあるような気もするけんど。。。。
彦次郎さん、どうしているのかなと思ったらちゃんときれいな写真撮影していましたね(笑)フォト集良く見てなかった(汗)
いっぱい素敵な写真があった。
そのうちお二人で写真展是非計画してください。
こっちも雨やったけど、それほど強くはなかったような。。寝てて気づかんかった?まだ外に行ってない(笑)
綺麗な風景ありがとう♪
お返事遅れますが、また何か写してくる予定やけ、待っちょって下さい。
白い花が三つ揃って、とても素敵な森の春ですね。
こんな森が近くにあったら、
わたしなぞ毎日歩いてみたいです。
それに北海道のようにヒグマが出没しないという安心感もあるし・・(笑)
春というより、爽やかな初夏の香りいっぱいですね。
山やさんからすれば男池からの登山道はもうお馴染みの風景ですね。
遠くから頂上目指して来られるのですから私みたいに散策気分では眺める事もないでしょう。どうぞ山麓徘徊は私にお任せ頂いて、暇人さんはお山の頂上レポをよろしくです。
夫婦揃って上から見下ろす爽快感を忘れかけている最近です。(トホッ)
☆風さんへ
よかろう、この森。
何処行こうと考える時、出来る限り立ち寄ろうと決めているのはここだけですよ。彦さんも大好きな癒しの森、ここに来ると心がゆっくりになるのですよ。
(但し、植物が生い茂る季節は・・登山道からは絶対外れませんが。苦笑)
木の花の名前調べました。
チドリノキ(ヤマシバカエデ)でした。カエデ科やけどカエデみたいな葉やなかったよ。
風でユラユラして上手に写せんかった。苦笑
☆春さんへ
ホントだ。白い花が多いですね。
私の家からも2時間以上かかりますから日帰りコースとしては一日掛りです。
でも、この癒しの森に包まれる心地良さを思うとコースから外す事が出来ないのですよ。
近ければ毎日でもって気になりますよね。
本当にいい所です。もちろん!熊もいませんしね。