野焼きから約2週間、久し振りに綺麗な青空の広がる一日でした。
相方さんにお願いしてオニシバリの様子を見に連れて行って貰いました。
行けば歩きたくなるけれど、残念ながら時間がありません。

この色の台上は今ひとときしか見られません。
やがて緑の草が萌え出しまた草原に包まれます。あちこちに伸びた踏み跡が見える間にいろんなコースを歩きたいと思いますね。


ウグイスカグラの小さな花が一輪

オニシバリ


ヤマアイが花盛りでした。



地味な花ですが線香花火のようで可愛いですよ。


スズシロソウも沢山咲いていました。
似た花でユリワサビと言うのがあるのですが、私には違いがどうも分かりません。。


ナガバタチツボスミレ
またスミレの名前で迷う季節になって来ました。
相方さんにお願いしてオニシバリの様子を見に連れて行って貰いました。
行けば歩きたくなるけれど、残念ながら時間がありません。

この色の台上は今ひとときしか見られません。
やがて緑の草が萌え出しまた草原に包まれます。あちこちに伸びた踏み跡が見える間にいろんなコースを歩きたいと思いますね。


ウグイスカグラの小さな花が一輪

オニシバリ


ヤマアイが花盛りでした。



地味な花ですが線香花火のようで可愛いですよ。


スズシロソウも沢山咲いていました。
似た花でユリワサビと言うのがあるのですが、私には違いがどうも分かりません。。


ナガバタチツボスミレ
またスミレの名前で迷う季節になって来ました。
私も早く見に行きたいです。
草花が芽吹く前の草原は歩きやすくて
地理を覚えるには絶好ですね。
シズシロソウとユリワサビ私もワケワメ
になります。
スミレはナガバノタチツボスミレだと思います。
最初の写真、畑?確か放牧もするとか言いよったねえ。
山焼きして、隠れるところがのうなったら、シカやイノシシは出てこんやろうか。
私もナガバタチツボスミレに1票
流れ星さん所で見て来たばっかり。私やったら、タチツボスミレで終わらしちょったねえ(汗)
スミレ、今度勉強に行ってくる。というても、覚えられるかどうかは別問題やけんどねえ。
ユリわさびは、葉っぱがちょっとわさびに、似ているように思うたけんど。
夕方に慌てて行って来ました。
オニシバリは満開、ウグイスカグラも今にも咲き出しそうでした。
ゆっくり時間を掛けて歩きたかったです。
スズシロソウは満開、同じ所にユリワサビも咲くのですが、違いが分からずまだ咲いてなかったのかもです。
ナガバタチツボスミレでしたね。ありがとうございます。
そうそう別名ナツボウズやったね。
花が咲き出すと居ても立ってもおられんで、ちょっとの時間で見に行ってきたんよ。
平尾台には鹿はおらんと思うけど、イノシシは何処からともなくやって来るらしいよ。
ナガバタチツボスミレありがとう♪