風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

平尾台の花  メハジキetc.

2008-10-09 | 平尾台
野の花の本には夏編に載っているメハジキ(しそ科)です。
平尾台で毎年見ます。


花はいかにもしそ科なのですが、この葉っぱが特徴あっていい感じです。

道端に咲いていました。
きっと夏の始めに草刈りされた後から生えて来たのでしょうね。

ラッキーでした。




ヒキオコシ(しそ科)


色が上手く出ていませんが上唇は薄っすら紫系なんです。
ただ花が小さくおまけに茎が細く少しの風でもユ~ラユラするものだから、なかなか上手く写せません。


ヒヨドリバナ(きく科)


ヤマハッカ(しそ科)

今を盛りに咲き誇ってました。
ひとつずつは小さい花だけど、遠くからでもこの色は目立ちます。






遠くの山が霞んで見えました。ススキの穂が風に揺られて・・

ここは秋でした。


これは・・ヒメヒゴタイですよね。

途中で出会った方(結構詳しそうな)はアザミだとおっしゃいました。

ヒメヒゴタイだと思うんだけどなぁ。。。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋。。。 (ぴぴ)
2008-10-09 18:32:20
こんばんは.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*
秋を感じる写真ですね。
しそ科の花も沢山ありかわいいですね。
香りはしその葉???
箱庭さんにお邪魔すると自分もハイキングしてる感じ嬉しいです。
風を感じます。

返信する
久しぶりです (みなみ)
2008-10-09 21:14:55
お花はヒメヒゴタイでいいですよ
返信する
ぴぴさんへ (箱庭)
2008-10-10 06:01:21
おはよ~ございます!!

ありゃ~??
匂いを嗅いだことは無いなぁ・・笑
一緒にハイキングしてもらえましたか?
気持ち良かったでしょう。
平尾台は私のような軟弱さんにはきつくなくてほんとにいい所なんです。
その割には高度感もあって山に来たって感じも味わえるし何より野草がいっぱい!!
風が心地良い!!!

ぴぴさん、またご一緒しましょうね。笑
返信する
みなみさんへ (箱庭)
2008-10-10 06:06:07
ですよね!間違ってないですよね。

出会った方は台上にすごく詳しくて、花の場所も教えて下さった親切な方だったのですが、これに関してはアザミだと・・ヒメヒゴタイはもうとっくに終わったと言われたんです。

ありがとう。合っててほっとしました。
返信する

コメントを投稿