風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

平尾台 10/26 後編

2014-10-28 | 平尾台
草原の散策路では


ハルジオン 

草刈りの終わった登山道の入り口で朝露に濡れて可愛い花を咲かせていました。
春先にはうるさい位に咲く野草ですが季節を違えて見ると
「まぁ!こんなに可愛かったんだ」と足が止まります。


ハバヤマボクチ

色も地味でお世辞にも可愛いとはいえないけど、その存在感は個性的ですよね。


ヤマラッキョウ


リンドウ


ムラサキセンブリ

今はこの花たちが咲き競っています。



ん!?・・・スミレ


ナデシコ 

草刈りの後の登山道でたった一輪咲いていました。



林内の散策路では



ナギナタコウジュ


イヌコウジュ

今季は沢山見ましたね~



ヤブタバコ

コヤブタバコ?


カワミドリ

ギリギリ間に合いました!


メナモミ


アメリカセンダングサ(多分)

シロヨメナ




タカネハンショウヅルの花後がすごく素敵でした。

モミジガサ


シュウブンソウの花後


ミズタマソウの花後


またまた草原に出て来て



ムラサキセンブリ

雨上がりの広谷湿原方向は靄が立ってやや蒸し暑い感じでした。







リンドウ


周防台に伸びる防火帯はもう焼かれて黒い帯が出来ていました。
これも平尾台の秋の風物詩ですね。

5時間近く歩きました。
途中雨に降られたりもしたけれど楽しい時間、楽しい散策でした。


権現山の麓まで戻ったら空は青空!
終わり良ければ全て良し!

さあ!次回はいつ歩けるかなぁ。。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴぴ)
2014-10-29 15:22:44
箱庭さんこんにちは
自然はいいですね・・・。
日光ハイキングに行って来ましたが、湯ノ湖から歩き
湯滝からは木道が
尾瀬とは違い高い木道が出来ていました
すれ違う時、落ちたら怖い感じでしたよ
土の上を歩く所は少ないです、何時の間に風景が大分違いましたね。
返信する
ぴぴさんへ (箱庭)
2014-10-30 18:23:06
最近は遠出しないで平尾台ばかり歩いています。
膝の痛みもまだ完治していないので、登山は無理なんですよ・・ハイキングリハビリです(*^。^*)

木道は自然を守るためには必要不可欠ですが、すれ違いがしにくいと困りますね。
でも湿原はやっぱり木道が整備された方がいいです。
平尾台はロープだけなので踏み荒らしがすごいです。

秋の色も良いでしょう!!
返信する
散策リハビリ (とこちゃん)
2014-10-31 11:02:39
おはようございます。
昨日、病院へいってきましたが、相変わらずです。
でも、痛みもずいぶん軽くなったので近所を散策してます。自分の足で歩くには30分以上は無理なようです。

そろそろ久住の紅葉も麓におりてるようなのでドライブ散策をしようと思ってます。

少しで自然の中に身をおきたいですね。
少しずつ、頑張りましょうね。
(ムラサキセンプリがみたいです)
返信する
とこちゃんへ (箱庭)
2014-11-01 11:05:39
こんにちは♪

骨折から坐骨神経痛まで併発したのだから、根性だけでは治りませんよね。
でも必ず良くなるのだからお互いめげずにリハビリ励みましょうね。

私の膝もやっと水腫が溜まらなくなって来ましたが、油断は禁物!段差は恐怖です。
なるべく勾配の少ない道を選んでウォーキングしてます。

それでも自然と触れ合いたいのだから仕方ないですね。
来年の春までには復活しましょう!!
返信する
早速訪問~ (鈴母)
2014-11-01 20:35:49
流石に、素敵な写真が満載ですね!
野草の名前をしっかり覚えていらして素晴しいですね~
私はワンコの名前で皆さん呼ばれますので、今は鈴母、
以前は哲ママと呼ばれていました~
又、教室で~
返信する
鈴母さまへ (箱庭)
2014-11-04 18:33:45
お越し下さって有難うございます!

私は平尾台を中心に、野草散策を趣味にしています。


これからもよろしくお願いします。
返信する

コメントを投稿