よく降ります。
気温は30℃まで無いけれど湿度が90%近くあるので窓も開け放てず夜はやっぱりエアコンを付けて寝ます。
サラッとして気持ちは良いけど体がだるくなりますね。
今週末はまた台風の影響を受けそうです。トホホですね。。
先週末に行った大分の湿原2ヵ所で見た花たちです。
ノハナショウブとチダケサシ
キバナノマツバニンジン アマ科 (帰化植物)
アソノコギリソウ
マイサギソウ
ここからはタデ原湿原
ハンカイソウ
ノハナショウブ
ヒメユリ
キスゲ
カワラマツバ
・・アザミ
綺麗になった木道
オタカラコウ
チダケサシ
シモツケソウ
クサレダマ
ヒゴタイ
まだ小さいけど色が出始めていました。
気温は30℃まで無いけれど湿度が90%近くあるので窓も開け放てず夜はやっぱりエアコンを付けて寝ます。
サラッとして気持ちは良いけど体がだるくなりますね。
今週末はまた台風の影響を受けそうです。トホホですね。。
先週末に行った大分の湿原2ヵ所で見た花たちです。
ノハナショウブとチダケサシ
キバナノマツバニンジン アマ科 (帰化植物)
アソノコギリソウ
マイサギソウ
ここからはタデ原湿原
ハンカイソウ
ノハナショウブ
ヒメユリ
キスゲ
カワラマツバ
・・アザミ
綺麗になった木道
オタカラコウ
チダケサシ
シモツケソウ
クサレダマ
ヒゴタイ
まだ小さいけど色が出始めていました。
色々な色彩が混じって見ごたえのある湿原。お家から近いの?
二つの湿原、同じ花も咲いているけど、此処の湿原だけというものもあるろうねえ。
湿原の植物は、梅雨が長いほうが嬉しいろうか。
高知は今もしとしとと雨が降りゆう。
同じ野草もあるけど、それぞれに希少な野草も見られる楽しい所です。
特に先の方はちょっと秘密の場所(^_^;)なんよ。