観測を始めてから113年来、最高の猛暑と言われた2010年の夏もそろそろ終りに近付いてきましたね。
都会ではまだ熱帯夜、35℃を越える昼間の気温が続いているようですが、嬉しい事に私の住む地域ではここ数日は朝からは窓を開放して過ごす事ができる様になりました。
今朝の我が家の外気温は6時で22℃。日が昇って9時には30度近くになりましたが、それでも朝からドライ入れっ放しの生活からは開放されました。
ゴミ出しに行っても、洗濯物を干しても汗が流れないのが嬉しいです。
朝晩が涼しくなると昼間の暑さも我慢が出来ますもんね。
写真は8月22日のタデ原
サワギキョウ【沢桔梗】 キキョウ科
山野の湿地に群生する多年草。
花期は7~10月と長く、夏の盛りから秋まで咲く
花弁は上唇が2深裂、下唇が3裂して反り返る。
シラヒゲソウ【白髭草】 ユキノシタ科
ご覧のように花弁の先が糸状に切れ込んでいます。可愛い花の形もですが、茎を巻く丸い茎葉の形もまた可愛いのですが、残念ながら湿地に咲くから横からは写せなくて・・
秋に咲くウメバチソウと同じ感じですね。
都会ではまだ熱帯夜、35℃を越える昼間の気温が続いているようですが、嬉しい事に私の住む地域ではここ数日は朝からは窓を開放して過ごす事ができる様になりました。
今朝の我が家の外気温は6時で22℃。日が昇って9時には30度近くになりましたが、それでも朝からドライ入れっ放しの生活からは開放されました。
ゴミ出しに行っても、洗濯物を干しても汗が流れないのが嬉しいです。
朝晩が涼しくなると昼間の暑さも我慢が出来ますもんね。
写真は8月22日のタデ原
サワギキョウ【沢桔梗】 キキョウ科
山野の湿地に群生する多年草。
花期は7~10月と長く、夏の盛りから秋まで咲く
花弁は上唇が2深裂、下唇が3裂して反り返る。
シラヒゲソウ【白髭草】 ユキノシタ科
ご覧のように花弁の先が糸状に切れ込んでいます。可愛い花の形もですが、茎を巻く丸い茎葉の形もまた可愛いのですが、残念ながら湿地に咲くから横からは写せなくて・・
秋に咲くウメバチソウと同じ感じですね。
うさぎさんに・・・日中も早く涼しくなってくれるといいですね~
この方が画像が映えますね1
額に入ったような感じです。
サワギキョウ、よく見ると花が面白い形しているんですね。
さっとしか見ていませんでした。
観察するといろんなことが見えてきますね。
ちょっと暗いでしょうか?
子供の頃は花の絵といえばチューリップかコスモスのような花でした。
それぞれがこんなに個性的な姿をしているとは、写真を撮り出して改めて知った事でした。
植物の世界は奥が深く、その出会いは楽しいものです。
特に未見の花に出会ったときの感動は一入です。
これからもボチボチ花散策していきますね。笑
朝はちょっとほっとする感じやったけんど、昼間の暑いこと、と言っても緩めの冷房に扇風機の微風が、心地よいぐらいですけどね。
今朝はもう既に27℃になってます。
やっぱり暑さはまだまだ続きそうやね。
彦さんも最近ご機嫌が悪い。きっと夏バテかもね。
二人の間ではやや涼風(隙間風か?)が吹いてます。(苦笑)
キキョウも白髭草も可愛く涼しさを誘っていますね
でもこちらはマダマダ朝も昼も夜も熱いです。
も行きたいけど涼しい処へ飛んで行きたいで~す
今年に限っては無駄な抵抗のようですね。苦笑
こんな時はちょっとでも涼しい所に避難したい!そう思いますよね。
(お孫ちゃん誕生!おめでとう!!
ようこそじじばばの世界へ!!!笑)