今日はお天気が微妙で気を揉みましたが、自生地に着くと遠目からも白い塊がいくつも見えました。
「ワァ!!咲いてる」
思わず声が出ました。
以下、自己満足の画ばかりですが見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/4bcebca87b0abc24f541453d6499cdc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/03e6c1ed349c385ab805b12068d70d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/da78c4842a7652d51c81eb13cc78aba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/cb02f5cf112f079422494d7d9eb6e7f7.jpg)
もう可愛くて可愛くてシャッターを切るのを忘れる程でした。が帰って見てみたらそれなりにパシャパシャッと写していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/22a5a1600fd8716c393f25b8f15a6db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/1dc5cea21312d4e6e7f638f13a927af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/19f626caa929fd7f60e482f7eb0f6a90.jpg)
空は雲が覆っていてお日様の光も射さないのに、花たちはきっとその方向にお日様があるのだと分かっているかのように、皆んな同じ方を向いて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/3b3cdd3558e53cf2494de13854f41a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/feafbeba0467471185b47e99109a3808.jpg)
なんて愛らしいのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/55e5d6e2e27f268842731e0c7a3ece58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/32e5a2d4e162dda96cc87992fac15ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/4c2279a910a6d06aa433c982478ee060.jpg)
愛おしくて何時までも離れ難い思いでいっぱいになりました。
花たちに感謝です。
「ワァ!!咲いてる」
思わず声が出ました。
以下、自己満足の画ばかりですが見て下さいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ee/4bcebca87b0abc24f541453d6499cdc6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8a/03e6c1ed349c385ab805b12068d70d34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/da78c4842a7652d51c81eb13cc78aba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/2d/cb02f5cf112f079422494d7d9eb6e7f7.jpg)
もう可愛くて可愛くてシャッターを切るのを忘れる程でした。が帰って見てみたらそれなりにパシャパシャッと写していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f3/22a5a1600fd8716c393f25b8f15a6db8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/1dc5cea21312d4e6e7f638f13a927af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b9/19f626caa929fd7f60e482f7eb0f6a90.jpg)
空は雲が覆っていてお日様の光も射さないのに、花たちはきっとその方向にお日様があるのだと分かっているかのように、皆んな同じ方を向いて咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/8f/3b3cdd3558e53cf2494de13854f41a59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3e/feafbeba0467471185b47e99109a3808.jpg)
なんて愛らしいのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8f/55e5d6e2e27f268842731e0c7a3ece58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/72/32e5a2d4e162dda96cc87992fac15ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/4c2279a910a6d06aa433c982478ee060.jpg)
愛おしくて何時までも離れ難い思いでいっぱいになりました。
花たちに感謝です。
丁度いい時間帯にいかれたんですね。
花も咲いていて・・・
昨年はじっと待ったんですが、花がひらかなくて余所で時間潰ししてまた行きました。
そしたらなんとか開いていてくれて、見られました。
うちでお天気でもはなのあるところは県北の方なので曇っていたり、こんなに開いていたらラッキー!!って思っちゃいますyね。
今年も行けるといいですが・・・
見事な群生やねえ。
麓のようなところやけんど、誰かが草刈りなどしてお世話しゆうがやろうか。
アズマイチゲの群生は見たことないけんど、ユキワリイチゲの群生地も、田んぼの岸などで草刈りしていた場所にはどっさり生えちゅうけんど、田んぼも作らんなって、草刈りもせんようになったら、草に負けて疎らにしか生えてこんなったと言う場所もある。
自然と言うても、やっぱりなにがしかの手を入れてやらんといかんこともあるねえ。
うえで書こうと思うて忘れちょったけんど、写真撮影に熱中するあまり、踏み荒らすと言うのは気をつけんといかんよねえ。えいアングルで撮りたい気持ちは分かるけんどねえ。
相方さんの仕事が終わってからの出発だったので、着いたのはもう1時前。
空には雲が掛かり「無理かなぁ・・」と半ば諦めていたのだけど、斜面が白く浮き上がって見えた時は感激しました。
あはっ!私らも去年は気温が上がらず、粘ったけどダメでした。
遠いから簡単には行けないし、良い時に出会うのは本当に難しいですね。
だから逢えた時の感激もひとしおなんですけどね。
次は森の中に咲くイチゲたちにも逢いに行きたいです。
ここは山裾の棚田になっている所で、もちろん他人様の畑の土手ですよ。
上の方はクヌギの林、ご先祖さんのお墓もあって田んぼは1,2枚位しか残ってないのかも。
けんどいつも綺麗に草刈りがされて、この時期ここに入らせて貰うのが気の毒な位やけど、まだ地主さんには会うたことが無いんよ。
何時か「こうして勝手に写真を撮らせて貰って済みません」とお断りが言いたいと思っています。
里のユキワリイチゲは咲く場所が道のすぐ横。
数年前はあまり知られてなかったけど、ここ2.3年は花の時期になると無残な事になってしまう。
おまけに盗掘までされてしもうて、何時までここで見られるか疑問です。
それでも写しに行く私らも共犯?偉そうなことは言えんかもなぁ。。
アズマイチゲも花の時期が結構長いですね
私は言ったのが10日でしたがほとんど満開状態でした
ここに行く度に、あれんこれんさんとの出会いに感謝します。