風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ツリフネソウ三昧

2010-09-21 | 山の花 タ行
昨日、今日とまた夏日が戻ってきています。
今(午後3時半)の気温が33℃あります。
めっちゃ蒸し暑くて、堪りません。

19,20日はまたまたあちらこちらの山裾を散策してきました。
今時は山道沿いをツリフネソウが飾ってくれます。
ですからドライブしていても退屈しませんでした。



ハガクレツリフネ【葉隠釣船】 ツリフネソウ科

花が葉の下に釣り下がって咲く日本特産

これはちょっと色が薄いかな

そばで更に薄くて白っぽいのも見つけた。



エンシュウツリフネソウと教えてもらったけど、どうでしょう?




ツリフネソウ 

花は葉の上に咲く 距はクルクル巻く






キツリフネ 

以前は英彦山の道沿いでよく見かけたけど、最近は行ってないなぁ。。



そして今回初めて真っ白のハガクレツリフネに出会った!


暗い林の中、埋め尽くすツリフネソウの中でひときわ輝いて見えました。






感動!! Hさんありがとう。まだ咲いていましたよ。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キャンプ ()
2010-09-21 21:45:51
どうやった?
ツリフネソウ、いろいろ見てきたがやねえ。白まであるとは私は今日ハガクレツリフネは見てきた。我が家キツリフネ、一昨年鉢植え貰って、昨年は閉鎖花、今年は5月21日に写真撮影しちゅう。もうとうに地上部は枯れてない。ソバナも本来今頃咲くもんらしいけど、6月中ごろに咲いて、もう地上部は無い、こんなことでえいろうか。。。
明日紹介するき見てね。
返信する
私も (みーたん)
2010-09-21 22:37:11
ツリフネソウ見てきました。
吾妻山の道端に群生していました。
でも一種類だけ・・・こんなに咲いていたら、嬉しいですね!
今までにキツリフネは見たことがあります。
後は見たことがないような気がします。
なにしろ最近は物忘れがひどいので・・・画像見てすぐには思い出せないのです。
自分の画像フォルダ見て”あっ!これみたんだわぁ”って・・・笑
綺麗に撮れましたね。私はボケボケでした。
返信する
風さんへ (箱庭)
2010-09-23 10:00:04
夏バテなのか秋バテなのかいっそ体が動かんで参ってます。
「私って健康や無いね」と呟いたら、すかさず彦さん「そうよ」と言いました。
自分から何処かへ行こうとか何かしようという気に全くならなくて・・・ゴロゴロしてばかり。

けどキャンプは行ってきましたよ。
またその内にアップしますね。
返信する
みーたんさんへ (箱庭)
2010-09-23 10:04:43
今時期の山道はツリフネソウが賑やかですね。

私も山野草ばかり追っかけているくせに、名前が分からなくて没にした写真の中には後から「見たことある!」って花がありますよ。
でも忘れてしまってるのも数え切れない位ありますね。苦笑
返信する
Unknown (kigo23jp)
2010-10-01 19:43:01
真っ白のハガクレ、これは珍しいですね
見たいですね~
上のほうのハガクレは時々目にしますね
返信する
あれんこれんさんへ (箱庭)
2010-10-02 21:33:32
お返事遅くなりました。
白いハガクレツリフネ、内緒で教えてもらったのであれんこれんさんにも内緒で教えて差し上げたいのですが、どうすればいいのか方法が分かりません。↓のアドレスにメールして下さいますか?
kyoko-u_july@mail.goo.ne.jp
 
返信する

コメントを投稿