27日、台上に行きました。
キキョウは花盛り!!
そして、いよいよこの花
ノヒメユリがちらほら咲き出していました。
ユリの仲間では一番小さい花だそうです。
台上の草原では至る所で咲くんですよ。
下向きにくるりんとカールした花姿は愛らしさそのものです!
私はもちろん、散策のお仲間さんたちは色違い待ちです。
今年も咲くでしょうかね~
ノヒメユリ(野姫百合)スゲユリ
ユリ科ユリ属
草丈など60~150cmの多年草
花色など赤橙色の6弁花直径3~4cm
生育地山地の草原
分布四、九、沖
花期夏7~8月
保護指定北九州国定公園指定希少種
福岡県指定絶滅危惧ⅠB(EN)
ヒキヨモギ(引蓬)
ゴマノハグサ科ヒキヨモギ属
草丈など30~60cmの半寄生の1年草
花色など葉腋に黄色の唇形花長さ約25mm
生育地日当たり良い山野の草原
分布日本全土
花期夏~秋8~9月
保護指定福岡県指定絶滅危惧ⅠB(EN)
ササバラン(笹葉蘭)
ラン科クモキリソウ属
草丈など20~30cmの多年草
花色など褐色の小さい花で、細くて目立たない
生育地山地の草原
分布四、九、沖
花期夏7月
保護指定福岡県指定情報不足(DD)
今回は思いの外、沢山の株を見ました。
もっともっと増えて欲しいね♪
ヒオウギ
ピントが合ってないけど
ヒナノキンチャク
小さな花ですが咲き出しましたよ\(~o~)/
ワルナスビ
車道沿いに数株。これって帰化植物ですよね。
台上で蔓延っていいのかなぁ・・
キンミズヒキ
これも今からですね。
コイケマ
サルナシの果実
3日前にまた膝の水腫を抜いてヒアルロン酸注射をしたばかり。。
台上でも決して無理な歩きはしなかったけど、やっぱり膝が腫れてます。
炎症が治まらないとこの腫れは続くみたい。先生も首を傾げてた。
またしばらくは大人しくしておかないと・・・
忘備録
これかな??
キキョウは花盛り!!
そして、いよいよこの花
ノヒメユリがちらほら咲き出していました。
ユリの仲間では一番小さい花だそうです。
台上の草原では至る所で咲くんですよ。
下向きにくるりんとカールした花姿は愛らしさそのものです!
私はもちろん、散策のお仲間さんたちは色違い待ちです。
今年も咲くでしょうかね~
ノヒメユリ(野姫百合)スゲユリ
ユリ科ユリ属
草丈など60~150cmの多年草
花色など赤橙色の6弁花直径3~4cm
生育地山地の草原
分布四、九、沖
花期夏7~8月
保護指定北九州国定公園指定希少種
福岡県指定絶滅危惧ⅠB(EN)
ヒキヨモギ(引蓬)
ゴマノハグサ科ヒキヨモギ属
草丈など30~60cmの半寄生の1年草
花色など葉腋に黄色の唇形花長さ約25mm
生育地日当たり良い山野の草原
分布日本全土
花期夏~秋8~9月
保護指定福岡県指定絶滅危惧ⅠB(EN)
ササバラン(笹葉蘭)
ラン科クモキリソウ属
草丈など20~30cmの多年草
花色など褐色の小さい花で、細くて目立たない
生育地山地の草原
分布四、九、沖
花期夏7月
保護指定福岡県指定情報不足(DD)
今回は思いの外、沢山の株を見ました。
もっともっと増えて欲しいね♪
ヒオウギ
ピントが合ってないけど
ヒナノキンチャク
小さな花ですが咲き出しましたよ\(~o~)/
ワルナスビ
車道沿いに数株。これって帰化植物ですよね。
台上で蔓延っていいのかなぁ・・
キンミズヒキ
これも今からですね。
コイケマ
サルナシの果実
3日前にまた膝の水腫を抜いてヒアルロン酸注射をしたばかり。。
台上でも決して無理な歩きはしなかったけど、やっぱり膝が腫れてます。
炎症が治まらないとこの腫れは続くみたい。先生も首を傾げてた。
またしばらくは大人しくしておかないと・・・
忘備録
これかな??
彦次郎さん、何を探していますか。鈴なりのサルナシも見事!
暑い夏早く終わってと思ったりするけんど、植物達には暑さも必要やねえ。脛の具合どうですか。痛いところがあると辛いねえ。お大事にね。
痛いところがあるのに来てもらってゴメンね。
近い所に平尾台のような野草の宝庫があって、特に今年は春先から平尾台をこよなく愛する散策仲間ともご一緒することが出来て、私ら二人では今まで見る事の出来なかった野草や木の花にも出会うことが出来た。
今は膝を庇いつつなんで高い場所には登れんけど、舗装道の脇だけでも充分に楽しめるし、ボチボチ散策を楽しむことにします。
お互い、無理の無いように養生しましょうね(@_@;)
あの丘の ササバラン・・今年は数多く
見れましたよね。なんか嬉しいです。
私も遠路はるばる白山~唐松岳の夏山遠征でした。
九州とは全く 山・野草と天気のまったく心配なく、いいとこ撮りの山旅でした。
唐松岳では 小寒くて ダウンなしでは山荘の外は寒いほどの冷え込みで今の時期信じられないほどでした、やはり3000米に近い山塊はこの時季最高でした。
ところで 例の000ノヒメユリは今年はまだ
でしたか?
白山遠征記、楽しませて頂いてます!
さて例の花は3日、雨の合間に確認に行きましたが昨年の場所に数本の株は上がっていますがまだまだ花芽は伸びていませんでした。
従って色も全く見えず・・・おまけにこの雨続き、今しばらくは様子見という事で(~_~;)
九州・四国雨・雨箱庭さんの地域は大丈夫ですか。
草原の花撮って・撮ってといい顔してるね。
ですものいきたくなりますね。
膝の水を抜いてその時は良いみたいですが、またたまるおと聞きましたが?無理しないでね。
コメント頂いていたのにお返事もせずごめんなさいね
<(_ _)>
台風12号、11号の影響で8月に入ってからずっと不安定なお天気続きでした。
おかげさまでこちらは何事もなく雨風をやり過ごし、今日やっと青空が心地良く感じました。
私は相変わらず半月に一度の整形外科通いで、今日も水を抜きヒアルロン酸を注入して来ました。
そんなこんなであまり元気の出ない今年の夏です
(@_@;)
読者登録有りがとうございます。
空気の良い山歩き良いですね、
大好きな光景です。
これからも楽しみに拝見させていただきます。
お越し下さってありがとうございます。
優しくて素敵な画を見せて頂き、登録ボタンを押しました。
野草散策が唯一の趣味で、平尾台が大好きなおばさんです。
今後ともよろしくお願いします。