次の連休のお天気があまり宜しく無さそうなので、土曜日の午後から由布くじゅう方面にドライブです。
またまた湿原や久住山麓をウロウロして来ました。
長靴スタイルで山裾の川沿いを散策していて見つけました。
未だだろうと思いつつだったので出逢えてラッキー♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/8185b8ecfdaf71dfa52f7239f81dd380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/801a85c975b038c62824397b7ffcece5.jpg)
シャクジョウソウ イチヤクソウ科
10~20㎝の腐生多年草
特徴は
全体が黄褐色で茎の上部に硬い毛が生える。
花柱(めしべの子房の上に付く柱状の部分】子房より長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/e02bf8ec2c7755b1a1f1334450e71a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/4853d6db6c5212dbb62982014ccab844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/89345c0c9dfad86b681408874e928479.jpg)
今時期は腐生植物が元気ですね。
未だ出始めで綺麗なお顔は見られませんでした。また来なくては・・
またまた湿原や久住山麓をウロウロして来ました。
長靴スタイルで山裾の川沿いを散策していて見つけました。
未だだろうと思いつつだったので出逢えてラッキー♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/8185b8ecfdaf71dfa52f7239f81dd380.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/74/801a85c975b038c62824397b7ffcece5.jpg)
シャクジョウソウ イチヤクソウ科
10~20㎝の腐生多年草
特徴は
全体が黄褐色で茎の上部に硬い毛が生える。
花柱(めしべの子房の上に付く柱状の部分】子房より長い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/17/e02bf8ec2c7755b1a1f1334450e71a29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/89/4853d6db6c5212dbb62982014ccab844.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2e/89345c0c9dfad86b681408874e928479.jpg)
今時期は腐生植物が元気ですね。
未だ出始めで綺麗なお顔は見られませんでした。また来なくては・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます