道草ばかりしていたので9時30分になっていました。
登山口が確か7時半だったから遊び過ぎですね。
実はこの道から登るのは初めてです。ちょっと緊張。。
さあ気合いだぁ!!
私には結構急登です。後ろから相方さんが「足上がってるやん」とからかいます。
狭い道の足元はミヤマの枝と頭の上はドウダンツツジのトンネルです。
どっちも引っかかります。
20分ばかりで視界が開けました。
今度は相方さんが . . . 本文を読む
星生尾根は変化に飛んでいておもしろいんですよ。
ガレバ有り、草原有り、岩場有り、痩せ尾根有り。。。
その前に登り口の側に広がる池べたに降りました。
ここには白いリンドウが咲くのです。
もう直ぐ梅雨になるのに・・
ここでは
ハルリンドウの
お花畑
ほらね!白いでしょ。
さて!
では取り付きますか・・
. . . 本文を読む
6月6日は九重連山の開山式でした。
開山式は九重山と大船山の頂上で一年交替で行われます。
ちなみに今年は大船山でした。
普段でさえ人気の山、この日ばかりはどの登山口も混雑します。
おまけに宮崎の口蹄疫の影響で牧場が多い九重高原側の登山口が立ち入り禁止になった事もあり、それ以外の登山口は大入り状態。。。だった事でしょう。
私たちは何時も通り牧ノ戸登山口からその雰囲気を味わいながらの山歩きです。
. . . 本文を読む