環境省は、絶滅のおそれがある
野生生物の状況をまとめた
「レッドリスト」のうち
魚類の改訂版を公表した。
漁獲量が激減している
ニホンウナギを新たに
絶滅危惧種に指定した。
ニホンウナギは
国内で流通する一般的な種。
これまで詳しい生態がわからず、
「情報不足」に区分されてきた。
国内の漁獲量は年々減り続け、
水産庁によると
ピークの1960年代に
年間3000トン前後だったのが、
1993年に11000トンを割り、
2011年は229トンにとどまった。
養殖に使われる
稚魚のシラスウナギも不漁だ。
こうした状況を受け、
環境省は近い将来に野生での
絶滅の危険性が高いとして
絶滅危惧1B類に指定した。
なるほど。事情はよく分かった。
種の保存はとても大切なこと。
そこは理解するとしても
日本の食文化を守るという観点を
合わせていくと、規制の質は
違ってくるのではないだろうか。
伝え守られてきた職人のワザ。
永年注ぎ足し今日にいたる秘伝のタレ。
この素晴らしい伝統を絶やしてはいけない。
ビジネスとしての大量消費を抑制。
粗製蒲焼きの流通を規制しながら
日本の上質な食文化をしっかり守っていく。
そんな粋を行政に期待する。
やはり暑い日には鰻を食べたい。kyokukenzo
中華料理ブログランキング
野生生物の状況をまとめた
「レッドリスト」のうち
魚類の改訂版を公表した。
漁獲量が激減している
ニホンウナギを新たに
絶滅危惧種に指定した。
ニホンウナギは
国内で流通する一般的な種。
これまで詳しい生態がわからず、
「情報不足」に区分されてきた。
国内の漁獲量は年々減り続け、
水産庁によると
ピークの1960年代に
年間3000トン前後だったのが、
1993年に11000トンを割り、
2011年は229トンにとどまった。
養殖に使われる
稚魚のシラスウナギも不漁だ。
こうした状況を受け、
環境省は近い将来に野生での
絶滅の危険性が高いとして
絶滅危惧1B類に指定した。
なるほど。事情はよく分かった。
種の保存はとても大切なこと。
そこは理解するとしても
日本の食文化を守るという観点を
合わせていくと、規制の質は
違ってくるのではないだろうか。
伝え守られてきた職人のワザ。
永年注ぎ足し今日にいたる秘伝のタレ。
この素晴らしい伝統を絶やしてはいけない。
ビジネスとしての大量消費を抑制。
粗製蒲焼きの流通を規制しながら
日本の上質な食文化をしっかり守っていく。
そんな粋を行政に期待する。
やはり暑い日には鰻を食べたい。kyokukenzo
中華料理ブログランキング