小バラがすいたので
搭乗口のうえにあるレストランへと。
醤油ラーメンをオーダーする。
聞くと一番の売れ筋メニューとか。
日本人より外国人が食べていくそうだ。
ラーメン900円+ビール500円。
フライトまであと1時間。by kyokukenzo.
搭乗口のうえにあるレストランへと。
醤油ラーメンをオーダーする。
聞くと一番の売れ筋メニューとか。
日本人より外国人が食べていくそうだ。
ラーメン900円+ビール500円。
フライトまであと1時間。by kyokukenzo.
新千歳空港国際線の搭乗口の売店では
道産海産物がみやげ物として並んでいる。
ホタテ(干貝)。昆布。冷凍毛蟹。ほっけ。
そして、一番人気はこれだ!
道産海参A級。
たしかにモノは良さそうだが、
それにしても、キロ180,000円とは・・・。
by kyokukenzo
道産海産物がみやげ物として並んでいる。
ホタテ(干貝)。昆布。冷凍毛蟹。ほっけ。
そして、一番人気はこれだ!
道産海参A級。
たしかにモノは良さそうだが、
それにしても、キロ180,000円とは・・・。
by kyokukenzo
このエプロンもエコです。綿100%。
1枚2,500円で販売しています。
ご家庭で本格中華を楽しむシーンでお使い下さい。
少し高いと感じるかもしれませんが・・・
売上の一部は、留学生の支援に使わせていただきます。
ご理解下さい。
よろしくお願いいたします。 by kyokukenzo
1枚2,500円で販売しています。
ご家庭で本格中華を楽しむシーンでお使い下さい。
少し高いと感じるかもしれませんが・・・
売上の一部は、留学生の支援に使わせていただきます。
ご理解下さい。
よろしくお願いいたします。 by kyokukenzo
綿100%。
環境にやさしい。洗濯して味が出る。
小さく折りたたんで持ち運びできる。
かばんや車に常備していつでも利用できる。
中華市場のオリジナルエコバッグは
中華市場で2,500円以上買物すると
もれなくもらえます。
中華市場のエコバッグは
1枚300円(税込)でも売っています。
中華市場のオリジナルグッズはその売上の一部を
中国人留学生の支援に充てさせていただきます。
よろしくお願いいたします。by kyokukenzo
環境にやさしい。洗濯して味が出る。
小さく折りたたんで持ち運びできる。
かばんや車に常備していつでも利用できる。
中華市場のオリジナルエコバッグは
中華市場で2,500円以上買物すると
もれなくもらえます。
中華市場のエコバッグは
1枚300円(税込)でも売っています。
中華市場のオリジナルグッズはその売上の一部を
中国人留学生の支援に充てさせていただきます。
よろしくお願いいたします。by kyokukenzo
日曜日。
札幌第一高VS駒大苫小牧高は
延長戦の末の決着だった。
もう、日が傾いていたが見ごたえのある試合でした。
駒大苫小牧高の組織的な応援はさすが。超迫力。
両チームとも力を出し切った白熱の一戦でした。
by kyokukenzo
札幌第一高VS駒大苫小牧高は
延長戦の末の決着だった。
もう、日が傾いていたが見ごたえのある試合でした。
駒大苫小牧高の組織的な応援はさすが。超迫力。
両チームとも力を出し切った白熱の一戦でした。
by kyokukenzo
「しんなんネット」がリニューアルした。
中華料理について。
お得意先さまについて。
晋南貿易について。
中華市場について。
シノワネットについて。
晋栄会について。
「おいしい中国料理」に関わる
すべての方のお役に立てる事を悦びとして
「しんなんネット」は進化をつづける。
by kyokukenzo
中華料理について。
お得意先さまについて。
晋南貿易について。
中華市場について。
シノワネットについて。
晋栄会について。
「おいしい中国料理」に関わる
すべての方のお役に立てる事を悦びとして
「しんなんネット」は進化をつづける。
by kyokukenzo
日曜日。
夏の高校野球「北海道大会」を円山球場で観戦した。
札幌第一高VS駒大苫小牧高。好カードに内野席は満員だ。
緒戦にして「外野解放」となった。
第一が先行して駒苫があっさり逆転。
中盤、取ったり取られたりの熱戦。終盤に第一が追いついて・・・
試合も面白かったのだが
外野席の芝生で観る高校野球もなかなか良い。
三角山と大倉山が正面に見える。いい眺めだな。
ここから見ると「三角山~大倉山」の距離がよく分かる。。
我々はあのルートを歩いている。
by kyokukenzo
夏の高校野球「北海道大会」を円山球場で観戦した。
札幌第一高VS駒大苫小牧高。好カードに内野席は満員だ。
緒戦にして「外野解放」となった。
第一が先行して駒苫があっさり逆転。
中盤、取ったり取られたりの熱戦。終盤に第一が追いついて・・・
試合も面白かったのだが
外野席の芝生で観る高校野球もなかなか良い。
三角山と大倉山が正面に見える。いい眺めだな。
ここから見ると「三角山~大倉山」の距離がよく分かる。。
我々はあのルートを歩いている。
by kyokukenzo
音更の道の駅で販売中の「食べるラー油」が、またうまい。
作ったのはその2階で中国料理店を営む漆原さん。
漆原さんは、その美味しいラー油のレシピを
家庭でも作れるようにと、十勝のタウン誌に公開した。
できる人は気持ちの大きい人。今後もよろしく。 by kyoku
作ったのはその2階で中国料理店を営む漆原さん。
漆原さんは、その美味しいラー油のレシピを
家庭でも作れるようにと、十勝のタウン誌に公開した。
できる人は気持ちの大きい人。今後もよろしく。 by kyoku