「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。
青島。
チンタオ。
簡体字で青岛。
発音はQīngdǎo。
中国山東省副省級都市。
~~(歴史)~~~~~~
1897年ドイツが膠州湾租借。
モデル植民地として
街並みや上下水道が整備。
1903年ドイツの技術で
青島ビールの生産を開始。
1922年中国に返還。
~~~~~~~~~~~~
そして、2018年
札幌に青島飯店オープン。
~~~~~~~~~~~~
ところで青島の発音は
Qīngdǎo と先に書いたが
青島ビールの函をみると
TSINGTAO となっている。
ラベルもやっぱりTSINGTAO だ。
さて。
こは如何に? kyokukenzo
今年は「亥」年。
わかっていそうで
わかっていなかったこと。
日本では
亥=「イノシシ」年ですが
中国では
亥=「ブタ」年だということ。
その証拠に
香港からのカードには
ブタくんが描かれています。
韓国の友人から
頂いたカードもブタくん。
そもそも
十二支には龍(辰)が
入っているので
十二支の起源は
中国にあると推測されます。
いつ頃かは判らぬが
干支が日本へ伝わったころ
日本にブタはいなかった。
だから「猪」は
「イノシシ」となった。
と言うことなのでしょう。
ちなみに中国語で
イノシシは「野猪」です。
中国料理でも
「牛肉」は「牛肉」ですが
「猪肉」は「豚肉」のこと。
実際のメニューでは
「猪肉」は「肉」と書いて
それは「豚肉」を意味します。
だから
「青椒肉絲」は
ピーマンと「豚肉」細切の炒め。
「回鍋肉片」はキャベツと
「豚肉」スライスの味噌炒め。
「肉末粉絲」はハルサメと
「豚肉」ひき肉の辛味煮です。
中国料理のメニューで
「青椒猪肉絲」と書くことは
あまりありません。kyokukenzo
古いアルバムめくり
ありがとうってつぶやいた
最期の言葉は
「
そばにいてくれてありがとう」
思い出すたび胸を熱くする。kyokukenzo
ラジオで
人生相談を聞いた。
電話口で相談者の
59歳の女性は言う。
物が捨てられなくて
困っている。と。
パーソナリティの
K藤諦三先生は問う。
若いころ何かガマンして
いませんでしたか?
相談者は驚いたように
一瞬絶句してのち
若いころの
辛い経験を語りだした。
相談者との
やりとりがあって
パーソナリティは言う。
これは「心の便秘」です。
受話器の向こうで
相談者が大きく
頷いているのが
見えたような気がした。
人の心の奥にある
細かなキズが癒えて
番組が終わるころには
相談者の声もずい分
明るくなっていた。
「心の便秘」かぁ。
いつまでも
心の中の新陳代謝が
出来ないイメージかな。
実は私も
いまだ物が捨てられない。
「心の便秘」
この言葉の
意味することは分かるけど
キレイな想い出で
物が捨てられない
ことだってあると思う。
それを「便」に
例えられるのは
ちょっとキツイ。kyokukenzo
札幌生啤酒。
三色开胃菜。
鸭子皮蛋(好味!)。
蝦餃。
古越龍山。
常温ストレートで。
& 小籠包。
油淋鶏。
炒鮮貝。
蚝油青菜。
大通公園の繁盛店で
若者と語り合った。
気が付けば私たち以外
周りはオール女性客だった。kyokukenzo
盛宴。
酔蟹。
魚翅。
炒肝
炸鶏。
白酒。
虾馄饨
麻辣。
果子露。
月に一度のVIP会。kyokukenzo
人間の存在意義は
その利用価値や有用性に
よるものではない。
野に咲く花のように
ただ無償に
存在しているひとも
大きな立場からみたら
存在理由があるに違いない。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
いったい
私たちの毎日の生活を
生きる甲斐あるように
感じさせているものは
何であろうか。
ひとたび
生きがいを失ったら
どんなふうにして
また新しい生きがいを
見いだすのだろうか。
「生きがいについて」
(神谷美恵子著)より抜粋。
「生きがいについて」
生きがいってなんだろう。
大切なものを失って
途方に暮れた時期があった。
いま
あなたの
生きがいはなんですか?
と問われたら
私はどう答えるだろう。kyokukenzo
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
生きがいというものは
まったく個性的なものである。
借りものやひとまねでは
生きがいたりえない。
それぞれのひとの
内奥にある本当の自分に
ぴったりしたもの。
その自分そのままの表現で
あるものでなくてはならない。
神谷はその著書で述べている。
町内会の小旅行で
温泉へ行きました。
途中、夕張の
博物館で社会勉強。
温泉に着いてからは
露天風呂で温まり
美味しいものを食べて
お酒を飲んで
カラオケ歌って
踊ったりして。kyokukenzo
完全に理解している
訳ではありませんが
オーストリアの
心理学者アドラーの
「
嫌われる勇気」に
共感をおぼえます。
アドラーいわく
人生すべての悩み。
その原因は対人関係にある。
他人から認められたい欲求。
⇒ 他人に嫌われたくない言動。
⇒ 不自由極まりない立ち回り。
アドラーは言います。
対人関係の問題を解決し
悩みから解放されるには
「嫌われる勇気を持て」と。
正しいことを言い続ける。
正しいことに勇気を持つ。
気持ちを強く持つ。
そもそも私も若いころ
嫌われるのが怖かった。
承認要求が強いので
上手に対人関係が築けない。
気持ちに
「逃げ」もあったかな。
孫とあそんでいると
好きなものは好き。
イヤなものはイヤ。
はっきりしています
この人に対人関係の
悩みなどなさそうです。
嫌われる勇気を持て。
嫌われることを
怖れてはいけない。kyokukenzo
キミはよくばり lady
夕やけをあびながら
虹がみたいなんて
くちびるとがらせて
たそがれ bay
ふりむくシルエット
むじゃきな smile
おいかける
夕やけはキミのキャンバス。
ダイハツ
ムーヴキャンバスのCM。
いい感じだなぁ。kyokukenzo